hdk
総高評価数
13
総閲覧数
6329
5
followers
4
follow
0
tags
計測・制御・情報に興味があります. 備忘録として残していきます.
5
followers
4
follow
0
tags
計測・制御・情報に興味があります. 備忘録として残していきます.
Home
Contents
Goods
記事
本
全てのカテゴリ
作成日順
高評価数順
解説
...
しゃぞう
2022年8月10日
min-max 定理と max-min 定理
134
1
解説
...
noho1024
2022年7月8日
ヘルダーの不等式、ミンコフスキーの不等式<関数解析のお勉強>
関数解析
,
不等式
,
大学数学
882
2
文献あり
解説
...
Caramel
2022年5月21日
赤雪江2.1節のまとめノート作ってみた
代数学
,
群論
170
4
文献あり
解説
...
Caramel
2022年5月5日
赤雪江第1章のまとめノート作ってみた
集合論
1088
9
文献あり
解説
...
matrixlearner
2022年3月13日
ブラウワーの不動点定理とその応用例
関数解析
,
位相空間論
,
代数学の基本定理
1020
3
文献あり
解説
...
megumin
2022年2月20日
ルベーグ可積分とリーマン可積分
リーマン積分
,
測度論
,
ルベーグ積分
1586
3
文献あり
解説
...
Re_menal
2022年2月13日
ウリゾーンの補題
位相空間論
2016
9
文献あり
解説
...
usagiop
2021年12月21日
寝転んで読める数学書
214
3
文献あり
議論
...
latex
2021年12月17日
大学数学おすすめの入門書
参考書
2282
7
解説
...
Submersion
2021年5月22日
【情報幾何学】統計多様体とは何か
895
2
文献あり
解説
...
Submersion
2021年5月12日
【情報幾何学】指数型分布族が定めるHesse構造
情報幾何学、統計多様体
,
双対平坦構造、Hesse構造
,
指数型分布族
620
5
文献あり
解説
...
しゃぞう
2021年5月2日
作用素・双線形形式・2次形式の関係について
95
1
解説
...
ごててん
2021年4月25日
楽しそうにやる位相空間 近傍と開基と可算公理
距離化可能
,
可算公理
,
位相空間論
3638
8
文献あり
解説
...
わくわくさん
2021年4月11日
一様有界性原理の簡単な証明
関数解析
,
一様有界性原理
583
3
文献あり
解説
...
crazywithbread
2021年2月26日
おぼえがき「確率測度の弱収束の一意性について」
確率論
,
測度論
255
3
文献あり
解説
...
ballforest
2021年2月22日
『機械学習のための連続最適化』 補題2.10の証明
数理最適化
,
凸解析
148
2
文献あり
解説
...
ぱるま
2020年12月8日
MathlogにおけるMarkdown記法に関するメモ
1956
56
解説
...
attractive_lies
2020年12月4日
Banachの不動点定理とその周辺
1312
8
解説
...
みぽ
2020年11月18日
3日前に群を知ったねこ①
代数学
,
群
,
入門
1557
36
文献あり
解説
...
みるか
2020年11月13日
線型計画問題に対する双対問題の導出
数理最適化
980
9
文献あり
読み込み中...
読み込み中