こんにちは.まさか京大本レに幾何が出てくるとは思いませんでした.いろいろ考えたのですが,かなり知識が必要な解法しか思い浮かばなかったのでMathlogに軽くまとめておきます.
とりあえず図を書いてみましょう.
とりあえず図をかいてみた
何が使えそうだか考えてみます.今回は角度で見るのが良さそうなので,円周角の定理か内角の和が
ここから先は知ってるか知らないかなんですけど,
こんなの誰が知ってるんですか
あとは錯角を使うと
同様にして
京大の幾何の問題はたいてい難しいのですが,今回の東進京大本レのこの問題はあまりにも難しいと思います.ぼくは数学オリンピック対策でこういう感じの幾何をたくさんやってきているのでまだ慣れていますが,これを文系の受験生にやらせるのは違う気がします.本番の幾何問題よりも難しいです.解けなくても気にしなくて良いと思いました.