0

模擬テスト2-3

6
0

[1]
(1)<232> 以下の角度を度数法は弧度法に、弧度法は度数法に書き直して下さい。(各1点)
[1]525,[2] 19π12,[3] 3
 
 
 
 
 
 
(2)<253類> 半径15,中心角4π3の扇形について孤の長さlと面積Sを求めよ。(各2点)
 
 
 
 
 
 
(3)<238類> θ が次の値の時sinθ,cosθ,tanθの値をそれぞれ求めよ。(各1点)
[1]13π3,[2]2π3,[3]5π2[4]π
 
 
 
 
 
 
(4)<256類> y=tan(34θ)のグラフを描いて下さい。(但し頂点や切片は座標が分かるように描くこと。)(5点)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(5)<258> y=cos3θのグラフを描いて下さい。(但し頂点や切片は座標が分かるように描くこと。)(5点)
 
 
 
 
 
 
 
 
(6)<260> 0θ<2πの時、θについての方程式sinθ<22を解け。(5点)
 
 
 
 
 
 
(7)<260> 0θ<2πの時、θについての方程式tanθ<1を解け。(5点)
 
 
 
 
 
 
(8)<260> 0θ<2πの時、θについての方程式cosθ>32を解け。(5点)
 
 
 
 
 
 
(9)<270> sin105,cos11π12,tan15を求めよ。(各2点)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
(10)<P.149 8> π2<α<π,π<β<3π2sinα=513,cosβ=35の時、cos(αβ),tan(αβ)。(各3点)
 
 
 
 
 
 
 
(11)<253> tan(π2+θ)tan(θπ2)1cos2(π2θ)を簡単にせよ。(5点)
 
 
 
 
 
 
 
[2]<P135 2> θが第2象限の角で、sinθ+cosθ=13の時、sin3θcos3θを求めよ。(4点)
 
 
 
 
 
 
 
 
[3]<252> ABCsin(B+C)=sinAを証明せよ。(5点)
 
 
 
 
 
 
 
 
[4]<274> tanα=32,tanβ=53の時、tan(α+β),tan(αβ)。(各3点)
 
 
 
 
 
 
 
 
[5]<278> π2<α<πで、sinα=45の時、 sin2α,  cos2α,  tan2αの値を求めよ。(各3点)
 
 
 
 
 
 
 
 
[6]<280> 0<α<π2tanα=3の時、 sin2α,  cos2α,  tan2αの値を求めよ。(各3点)
 
 
 
 
 
 
 
 
[7]<P.149 9> π<α<3π2cosα=14の時、sin2α, cos2αの値を求めよ。(各3点)

投稿日:20211020
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。
バッチを贈って投稿者を応援しよう

バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。

投稿者

仕事は高校数学を教える事とプログラミングです。物理も少々。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中