皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
「詩人的ホームヘルパー数学者」
「文系数学」です、「大学数学」は難しいです、
すべてのきっかけは次のようなものでした。
「The Paper Rule」
2⋅X⋅(n−3)=Y⋅(n−2)
Xは正n角形の1辺の長さ
Yは正n角形の隣り合う2辺によって作られる2等辺3角形の底辺となる対角線の長さ
∴
ϕ=223 (n=5)
2⋅1⋅5−3=Y⋅5−2
こんな風になってしまったのです。
やっぱり変でしょうか?
でも僕にとっては大切な生きがいといえるものです。
ちょっとだけひねくれた感じで老後を暮らしております。
投稿が落ち着いたので皆さんの投稿も読みたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いわゆる田舎者です。
どうもありがとうございました。
バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。