2

時々思っていること -定期テストの配点と難易度-

185
0
$$$$

 皆さんは、定期テスト(数学) の配点や時間配分などで悩んだことはありませんか?  

  • 比較的難易度が高い問題を解けた人が、解けなかった人よりも点数が低い!
  • 難易度が低い問題をたくさん解いて時間を費やしたのに、全然点数が上がらない!
  • もっと難しい問題をじっくり考えて解きたい!
  • 教科書の問題が全く出なかった!

などの問題は、数学の定期テストでしばしば発生する悩みだと思います。

そこで、僕が導き出した解決策(ぼくがかんがえたさいきょうのていきてすと)は、

大問1 教科書レベル (一問12.5点) × 6問
大問2 進研模試レベル (一問25点) × 2問
大問3 入試問題レベル (一問50点) × 2問
大問4 数オリレベル (一問100点)

合計が100点を越えれば、100点とみなす。
大問4で、少しでも建設的な内容が議論されていれば、単位を保証するくらいの点を与える。
100点を超えた余剰の点数は、一部平常点に上乗せする。

というようなものです。今までにないようなテストなので、面白いと思います。
何か意見があれば、コメントで教えてくださると非常にありがたいです。
読んでくださり、ありがとうございました。

投稿日:202236
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

数学好きな大学生です。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中