0
高校数学解説
文献あり

8.94^18を常用対数表なしで近似する

144
0

できる気がしたので、常用対数表禁止縛りで解きます。

問題

2019年京大文系[1]問2

8.9418の整数分は何桁か。また最高位からの2桁の数字を求めよ。例えば,12345.6789の最高位からの2桁は12を指す。

方針

8.949に近いので、二項定理が使えそうです。二項定理は数Ⅱの範囲なので、文系でもサポートされています。対数表なんて知りません。

解答

8.94=90.06=9(11150)

である。まず、

(11150)18

について考える。そこで、0k18をみたす整数kに対し、

ak=18Ck(1150)k

と定義すると、

(11150)18=k=018ak

である。1k17のとき、

18Ck+1=1817(18k+1)(18k)12k(k+1)=18Ck18kk+118Ck1811+1=18Ck172

であるから、1k17のとき

|ak+1|=|115018Ck+118Ckak||1150172ak||117ak|=117|ak|

である。

a0=1,a1=18150,a2=15322500

であるから、

|a3+a4++a18||a3|+|a4|+|a18|(117++11716)|a2|(117++11715+)|a2|()=116|a2|

なので

a0=+1a1=0.12a2=+0.0068116|a2|0.0005

より、

0.8863(1+1150)180.8873

がわかる。

次に918を近似する。

96=312=531441

であるので、5314413を近似する。

532=2809,533=148877

また

(530+2)3=148877000+28090032+53034+8<148877000+2809000+10000<148877000+3000000<152000000

であるから、

8.9418=918(11150)18>(1.481017)0.886>1.31017

および

8.9418=918(11150)18<(1.521017)0.888<1.53101789=1.361017

なので、

8.941818桁で、その最高位からの2桁の数は12である。

講評

312=531441524288=219

ピタゴラスコンマ万歳!!!

参考文献

投稿日:202348
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。
バッチを贈って投稿者を応援しよう

バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。

投稿者

nayuta_ito
116
36045

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中