1

Latexの数式環境メモ

75
0
$$$$

はじめに

Latexの数式環境についてのメモ
ソースはネットの読みかじり。正確さに欠ける可能性あり。
eqnarrayは非推奨との情報があったので省略。
今後、メモしたいことができたら追記していくつもり。

文中の数式

$...$

番号なし数式

\[...\]
$$...$$ これはLatexでは正しくないとの情報あり。

equation

\begin{equation*}...\end{equation*}

数式内で平文を使いたい場合は、\text{...}

番号付き数式

\begin{equation}...\end{equation}

標準でない数式番号を使用したいときは\tag{}を使う(\tag*{}でカッコなし)。
番号を振りたくない数式には\notag

複数行にわたる数式

align、aligned、flalign、flalign*

\begin{align}...\end{align}
&で位置合わせできる(&の数は奇数個になるように)。
\\で改行する。\\[10px]のように余白を入れることも可能。
奇数番目の&の所で位置合わせ、偶数番目の&の所に適当なスペースが入る。


数式の内部で使いたい場合はaligned環境を使う。
flalignはalignとほぼ同じだが、左右に余白が入らない。flalign*は数式番号なし

alignat、alignedat

\begin{alignat}{3}...\end{alignat}
機能はalign環境とほぼ同じ。
\beginコマンドのあとに奇数番目の&の数を入れる必要あり。
align環境と違い、偶数番目の&の箇所に自動的に余白が入らない。

数式の内部で使いたい場合はalignedat環境を使う。

cases、cases*

場合分けを記述するための環境。左側に中カッコが自動で入る。
&は各行で1回のみ使用でき、強制的にスペースが入る。
&の前に数式を、&の後に場合分けの条件を書く。
cases*環境は&の後が数式モードではなくなる。

\begin{cases} x=f(t) \\ y=g(t) \end{cases}
派生の環境として
dcase,dcase*...displaystyleになる。
rcase,rcases*...中カッコが右側に入る。
drcase,drcases*...displaystyleで中カッコが右側

gather,gathered

数式を列挙するための環境。\\で改行。中寄せで表示される。
数式内ではgathered環境を使う。
gather*は数式番号なし

multline、multline*

長い数式を複数行にわけて表示したいとき用。\\で改行。
自動で良い感じにスペースが入る。multline*は数式番号なし

split

長い数式を複数行にわけて表示するための環境。\\で改行。
各行で位置合わせのための&が一回だけ使える。

投稿日:49
更新日:410

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

tanu
24
11102

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中