56

sin1°,cos1°を求めてみた!

4520
0
$$$$

まえがき

こんにちは。まぐな氏です。
三角関数には、加法定理というハイパー強い公式がありますよね。
この公式を組み合わせて、もし仮に$\sin1°,\cos1°$が求められれば、これを組み合わせて整数度の三角関数が求められる!!という事実にはどこかロマンを感じます。
そこで、今回は何とかして$\sin1°,\cos1°$の値を求めてみようと思います。
大丈夫です。三次方程式は使いません!!
ただし、オイラーの公式 を使いまくります。

オイラーの公式(証明略)

$$\quad e^{ix}=\cos x+i \sin x$$

三角関数のオイラーの公式を用いた表現

$$\qquad\quad\sin x=\frac{e^{ix}-e^{-ix}}{2i}$$
$$\qquad\quad\cos x=\frac{e^{ix}+e^{-ix}}{2}$$
これは代入して確かめてみよう!


本題

導出の流れ。

1.$\cos10°$の値を求める。
2.$\cos9°$の値を求める。
 ・36°を求める。
 ・9°を求める。
3.加法定理で$\cos1°$を求める。

$\sin10°,\cos10°$の値を求める。

sin10°,cos10°の値。

$$\quad \cos10\degree=\frac{1}{2}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}+\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right)$$
$$\quad \sin10\degree=\frac{1}{2i}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}-\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right)$$

導出

\begin{align} \qquad \cos\frac{\pi}{18} &=\frac{e^{i\pi/18}+e^{-i\pi/18}}{2}\\[1mm] &=\frac{1}{2}\left(\sqrt[3]{e^{i\pi/6}}+\sqrt[3]{e^{-i\pi/6}}\right)\\[2mm] &=\frac{1}{2}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}+\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right) \end{align}
\begin{align} \qquad \sin\frac{\pi}{18} &=\frac{e^{i\pi/18}-e^{-i\pi/18}}{2i}\\[1mm] &=\frac{1}{2i}\left(\sqrt[3]{e^{i\pi/6}}-\sqrt[3]{e^{-i\pi/6}}\right)\\[2mm] &=\frac{1}{2i}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}-\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right) \end{align}

$\cos9\degree$の値を求める。

先に$36°$を求め、$45°-36°=9°$を用いて$9°$を求めることを考える。

$\sin36°,\cos36°$の値を求める。

$\sin36°,\cos36°$の値

$$\quad \sin36°=\frac{\sqrt{10-2\sqrt{5}}}{4}$$
$$\quad \cos36°=\frac{1+\sqrt5}{4}$$

導出

$\displaystyle x=\frac{\pi}{5}$であるとすると、$2x=\pi-3x$であるから、
\begin{align} \qquad\quad \sin2x&=\sin (\pi-3x)\\ &=\sin3x\\ 2\sin x\cos x&=3\sin x-4\sin^3x  (二倍角と三倍角の公式)\\ 2\cos x&=3-4\sin^2x    (\sin x\neq0より)\\ 2\cos x&=3-4(1-\cos^2x)\\ 2\cos x&=-1+4\cos^2x\\ \therefore 4\cos^2x-&2\cos x-1=0 \end{align}
この二次方程式を解いて、
$$\quad\cos \frac{\pi}{5}=\frac{1+\sqrt5}{4}$$
また、$\displaystyle \sin^2x=1-\cos^2x$より、
\begin{align} \quad\sin\frac{\pi}{5}&=\sqrt{1-\frac{(1+\sqrt5)^2}{16}}\\ &=\sqrt{1-\frac{6+2\sqrt{5}}{16}}\\ &=\frac{\sqrt{10-2\sqrt{5}}}{4} \end{align}

$\sin9°,\cos9°$の値を求める。

$\sin9°,\cos9°$の値

$$\quad \sin9°=\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}-\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4}$$
$$\quad \cos9°=\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}+\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4}$$

$\displaystyle \frac{\pi}{20}=\frac{\pi}{4}-\frac{\pi}{5}$であるから、加法定理より、

\begin{align} \qquad \cos\frac{\pi}{20} &=\cos\left(\frac{\pi}{4}-\frac{\pi}{5}\right)\\ &=\cos\frac{\pi}{4}\cos\frac{\pi}{5}+\sin\frac{\pi}{4}\sin\frac{\pi}{5}\\ &=\frac{1}{\sqrt{2}}\left(\cos\frac{\pi}{5}+\sin\frac{\pi}{5}\right)\\ &=\frac{1}{\sqrt{2}}\left(\frac{1+\sqrt5}{4}+\frac{\sqrt{10-2\sqrt{5}}}{4}\right)\\ &=\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}+\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4} \end{align}

\begin{align} \qquad \sin\frac{\pi}{20} &=\sin\left(\frac{\pi}{4}-\frac{\pi}{5}\right)\\ &=\sin\frac{\pi}{4}\cos\frac{\pi}{5}-\cos\frac{\pi}{4}\sin\frac{\pi}{5}\\ &=\frac{1}{\sqrt{2}}\left(\cos\frac{\pi}{5}-\sin\frac{\pi}{5}\right)\\ &=\frac{1}{\sqrt{2}}\left(\frac{1+\sqrt5}{4}-\frac{\sqrt{10-2\sqrt{5}}}{4}\right)\\ &=\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}-\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4} \end{align}


漸く準備が整いましたね!
最後に我らが加法定理でトドメです!!

$\sin1°,\cos1°$の値を求める。

\begin{align} \quad \sin1°&=\sin(10°-9°)\\ &=\sin10°\cos9°-\cos10°\sin9°\\ &=\quad \frac{1}{2i}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}-\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right)\left(\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}+\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4}\right)\\ &\ \quad -\frac{1}{2}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}+\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right)\left(\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}-\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4}\right) \end{align}
\begin{align} \quad \cos1°&=\cos(10°-9°)\\ &=\cos10°\cos9°+\sin10°\sin9°\\ &=\quad \frac{1}{2}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}+\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right)\left(\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}+\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4}\right)\\ &\ \quad +\frac{1}{2i}\left(\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}+i}{2}}-\sqrt[3]{\frac{\sqrt{3}-i}{2}}\ \ \right)\left(\frac{1+\sqrt5}{4\sqrt{2}}-\frac{\sqrt{5-\sqrt{5}}}{4}\right) \end{align}

お疲れさまでした。

あとがき

最後まで読んで頂きありがとうございます!
$\sin1°$を求める記事やサイトは数個見かけますが、三次方程式を用いてるものが多く、三次方程式なんて知らねぇよ!!って人は読み飛ばすか、三次方程式を学ぶしか無かったので、三次方程式を用いずに解く方法を紹介しました。面白かったらいいねを押して下さると嬉しいです!!

投稿日:20231118
更新日:20231119
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

MAGNA
MAGNA
99
7515

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中