1

q-類似の様なもの1

127
0

んちゃ!
今日は、q類似の様な物を考えてみましたので一緒に見ていこうぜ。
とりあえず定義やで...。

a=(a0,a1,a2,...,aN1),q=(1,q1,q2,...,qN1),qk=(1,qk,q2k,...,q(N1)k)に対して、次の様な積を定義する。
k=0n1aqk
この積を拡張q-ポッホハマー積と呼ぶことにする。

うんまあ、定義はこんなもんでいいでしょ。
では拡張q-ポッホハマー積は通常のq-ポッホハマー記号で記述できる事を見ていこう。

拡張q-ポッホハマ積はqポッホハマー記号を用いて書き直せる。

k=0n1aqk=k=0n1(a0+a1qk+a2q2k+aN1qk(N1))=aN1nk=0n1(a0aN1+a1aN1qk+a2aN1q2k+qk(N1))=aN1n(a0aN1+a1aN1++aN1aN1)k=1n1(qkλ1)(qkλ2)(qkλN1)=aN1n(a0aN1+a1aN1++aN1aN1)k=1N1(1λk)q12n(n1)(N1)k=1n1(λkqn1;q)n
ちなみに、λ1,λ2,...,λN1は次のN1次方程式:xN1+aN2aN1xN2+a0aN1=0の根なのです。

この記事は思い付きで書いています。

投稿日:2024317
更新日:2024317
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。
バッチを贈って投稿者を応援しよう

バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。

投稿者

ただ趣味で数学をやっている普通の人です。 特殊な知識もなくただ数学を楽しみたいenjoy勢です。正直間違った事も平気で書くかもしれません。 僕の書いている記事で間違いを発見した時は遠慮なくご指摘してくださると助かります。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中