0

「数学的帰納法」と「部屋割り論法」

40
0
$$$$

名古屋大多元数理科学研2005アゴラ秋コースレポートの問題
$1$ から $2n$ までの自然数の中から $n+1$ 個の数字をとれば,その中の適当
な2つの数は,一方が他方の約数であることを証明せよ.

「数学的帰納法」で,「部屋割り論法」を用いて証明しました.
[証明]
[basis]$n=1$のときtrivial.
$n=2$のとき,{$1,2,4$},{$3$}とすれば,「部屋割り論法」で成り立つ.
$n=3$のとき,上のグループ分けに対して,
$5$は{$5$}とし,$6$は,{$3,6$}とすれば,
{$1,2,4$},{$3,6$},{$5$}
$3$個のグループなので,「部屋割り論法」で成り立つ.
[induction step]$n=k$のとき成り立つと仮定する:
$1$から$2k$の自然数が,
$1$個しか所属しないグループと複数個のグループで,
全部で$k+1$個に都合よく分けることができていると仮定する.
ここで,”都合よく”とは,複数個のグループすべてにおいて,
異なるどの2個をとっても,一方が他方の約数になっていることを指している.
ここで,さらに,$2k+1 , 2k+2$を,このグループ分けに対して,
振り分けることを考える.
$2k+1$は,{$2k+1$}と1個グループを増やし,
$2k+2$は,$k+1$の所属しているグループに入れることとすると,
”都合よく”$k+2$個のグループ分けが完成する.
したがって,$n=k+1$のときも成り立つ.
[conclusion]
以上から,「数学的帰納法」によって,証明された.□□

投稿日:17日前
更新日:16日前
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中