以下は僕の解答であり、最善であるとは限りません。逆にいろいろと教えてほしいです。
この記事の目的は個人的なメモでありながら、気になる方々のために出来るだけ思考をわかりやすく説明することです。
よろしくお願いします :)
直線
まずは図を描いてみましょう。
最初は少し難しいけどちょっと頑張れば似たようなのが描ける。
Geogebra
中点を通る。。。どうやって示そう。
二等辺三角形を見つけるか平行四辺形の対角線くらいしか思いつかない。
まずは
すると
とくに、直角の情報から
与えられた
内接四角形なので角度で遊んでみると、
でも今のところ点
じゃあ普通に辺
すると、
実際、直線
同じように、直線
最後に角の情報をいじれば平行がしめされ、四角形
つまり、対角線がそれぞれの中点で交わる。
幾何楽しいね。この問題は中学数学の範囲だけでも解ける!
・図は描きにくくても描ければ結構役立つから挑戦するべき。
・示したいものから逆算?すれば必要な情報がわかってくる。