0

OMC2024振り返り

33
0

こんにちは、Weskdohnです.
本記事では、2024年度のOMCをWeskdohn視点で振り返っていきたいと思います.
尚、執筆に至ってはbzuLさんの記事を参考にしました。URLの掲載を以て、御礼に代えさせていただきます。そちらも是非御覧ください。(最近は更新がないようですが)
2023 OMC振り返り―bzuLさんの記事 on note

OMC初参加(OMC201)から入水まで

OMCを知ったのが丁度去年のJJMO前だったので、初参加はOMC201(for beginners)でした。きれいな参加番号になったのは只の偶然です。
競技数学を重点的にやってきたわけではなかったので、4bとはいえ、結果は174位でした。まあ当然ですね。
当時の自分の経験を踏まえると、4bの200点くらいまでの問題は競技数学初心者には勉強になるものばかりだと思います。rateが緑くらいの人は、200点くらいを早解きできるようになると効果的かと。
その後暫く緑らへんをウロウロしていましたが(4bしかでていなかったのでperfが水〜青しかでなかった)、OMC214(エリジオン杯)にて89位を記録し、入水しました。
当時の順位:user名がないのは後ほど… 当時の順位:user名がないのは後ほど…
この時はかなり嬉しかった記憶があります。
この頃にXを始め(今はやってないですが)、他のOMCerと触れ合う中で、入水ボーダーは実は高いことを知りました。
順位表をみると150位くらいまで水なので感覚が鈍ってしまいそうですが、userは2000人くらいるのでね……とはいえ、かなりの自信になりました。

rate1400突破&低迷

入水すると4bでのrateがつかないので、暫く低迷するかと思いきや、OMC224にてrate1400を突破しました。 Eに8ペナしているのは何故??? Eに8ペナしているのは何故???
E問題の作者さん(Pさん)が学校の先輩だったため、特に嬉しかったことを覚えています。
案外楽に1400を超えたのは、
・苦手回を奇跡的にunratedで出ていた
これに尽きると思います(今思えばすごく不純)
もちろんこんなズル(?)がずっと続くわけもなく、この後のOMCは失敗続き。
奇跡的にOMCE008で53位だったものの、失ったrateを取り戻すことしか出来ず。 当時の最高perf(1800くらいだった記憶) 当時の最高perf(1800くらいだった記憶)
結局1200〜1300をウロウロする人となってしまい、逃避のためTester作業をするようになりました(まあちゃんとやったのはOMCB025だけですが)

転生&初2400perf

丁度このころ、Furinaさんが「wasab1」として転生するというnewsがありました。
友達に転生のメリットを聞いたところ、
・rateは上がりやすい(参加すれば参加するほど上がりにくくなる)
・一回の失敗でrateはかなり落ち込む
迷いに迷った結果、転生を決意。user名を耐え忍ぶという意味の「Patience」とし、新生OMCライフをスタートしました。
user名 user名
転生後初参加となったOMCB027では、ペナに苦しみながらも40位という成績を残しました。 当時のスクショ。 当時のスクショ。
そしてOMC235にて4位という結果で、"2"度目の入水を果たしました! ratedに限れば1位でした ratedに限れば1位でした
perfも2400と自己最高を大きく更新することが出来ました。
その後のOMC237,OMCE011でも59位,65位とまずまずの結果で青perfを出すことが出来、rateは自己最高の1522まで来ていました。

入青&取り消し&失敗

そして運命のOMC238がやってきます。ペナに苦しんだものの16位という結果を残す事が出来ました。 久々の1枚目 久々の1枚目
もしかすると入青があるかもと待っていると…? 入青! 入青!
2度目の黄perfで入青していました。やったね!これでセット提出が出来るはずだったのですが、なんとF問題に不備があったそうで強制unratedとなりました。
まあwritterさんも人なので仕方がないなと思う反面、やっぱり悔しかったのを覚えています。(しかもF問題なんで、不備がなくとも順位は殆ど落ちなかったはず)
次の無印で今度こそ入青するぞと決意しました。そんなWeskdohnさんですが…… これはなに? これはなに?
次の無印であるOMC239(東京出版会)にてperf752を出してしまい、rateが100も落ちてしまいました。さよーなら〜入青

そして今

現在経過1 現在経過1
現在経過2 現在経過2
その後も暫く停滞していましたが、2回連続で青perfを出し、なんとかrateを1500に戻しました。ツカレタ。
今年1年のOMCの主要結果は以下の通りでした。

1回目(Weskdohn時代)
1.rate:0→1280(MAX 1440),rated回数:21
2.分野別レート:A:0→1245
          C:0→1280
          G:0→1620
          N:0→1350
3.FA:4回(OMCB012 B問題,OMCB014 D問題,OMCB015 C問題,OMCB016 D問題)

2回目(Patience時代)
1.rate:0→1502(MAX 1619),rated回数10
2.分野別レート:A:0→1438
          C:0→1422
          G:0→1693
          N:0→1722
3.FA:7回(OMC236 B問題,OMC242 B問題,OMCB035 F問題,OMCB037 E問題,OMCB038 G問題,OMCB039 F問題,OMC245 B問題)

終わりに

来年は入青&入黄出来るように頑張ります。
あとFAが地味に3連続(OMCB038,039,OMC245。あと4bでも37〜39)中なので継続したいですね。

投稿日:326
更新日:330
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。
バッチを贈って投稿者を応援しよう

バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。

投稿者

'09(高1)|skg65|数研 OMC水3:Patience MathlogにはOMCの参加記(略気味)を書きます

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中
  1. OMC初参加(OMC201)から入水まで
  2. rate1400突破&低迷
  3. 転生&初2400perf
  4. 入青&取り消し&失敗
  5. そして今
  6. 終わりに