2
高校数学解説
文献あり

国際信州学院大学観光学部R6第二問を、高校数学+α+βくらいで解く

79
0
$$$$

暫く$\LaTeX$打ってなかったのでリハビリがてら。

すべてが高校範囲で収まるという訳ではないので、
高校生が見るのは正直お勧めしません。
出来るだけ高校数学を用いて、細かいところも「出来るだけ逃げない」ことにしているのでめちゃくちゃ長くなっております。
構成が下手なのでぐちゃぐちゃです。

国際信州学院大学観光学部R6第二問

$2$以上の整数$n$に対して
$$I_n = \int_0^{\frac{\pi}{2}}\sqrt[n]{\tan x}\: dx$$
を定める.
$(1)$ $I_n$$n$を用いて表せ.
$(2)$ $\displaystyle \lim_{n\rightarrow \infty}2I_n$を求めよ.

これを出来る限り高校数学を用いて解きます。
ちなみに頑張っても広義積分と重積分は除けませんでした。
あと最大値最小値原理は仮定としています。ご了承ください。

ではこれを解くために補題を立てて証明していきましょう。

大まかなストラテジーを、問題から辿って考えると、
$1. $ $I_n$$\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}}\sin ^{\frac{1}{n}}x\: \cos ^{-\frac{1}{n}}x\: dx$と表されることから、ベータ関数(後述)に帰着出来ることが分かる。
$2. $ ベータ関数がガンマ関数(後述)を使って表せる。
$3. $ ガンマ関数の性質を示して解く。
という感じです。
まずはガンマ関数の紹介から。

ガンマ関数

$x>0$に対して、以下の関数をガンマ関数として定義する。
$$\Gamma (x) = \int_0^{\infty}e^{-t}t^{x-1}\: dt$$
なお、$\displaystyle \int_a^\infty f(x)\: dx :=\: \lim_{b\rightarrow \infty}\int_a^b f(x)\: dx$

ガンマ関数の収束

$\Gamma(x)$$x>0$で収束する。

ある定数$c$で積分区間を分けて、別々で収束を証明する。
$\displaystyle A_1 = \int_0^c e^{-t}t^{x-1}\: dt$
$\displaystyle A_2 = \int_c^\infty e^{-t}t^{x-1}\: dt$
まず、被積分関数が$t>0$で常に0以上なので、
$0\leq A_1$$0\leq A_2$

$A_1$について、
また、$e^0 =1$$e^{-t}$は単調減少なので$e^{-t}\leq 1$から、
$$A_1 \leq \int_0^c t^{x-1}\: dt$$
$x>0$の仮定から、
\begin{eqnarray} \int_0^c t^{x-1}\: dt &=& \left[\dfrac{t^x}{x}\right]_0^c\\ &=& \dfrac{c^x}{x}<\infty \end{eqnarray}
$A_2$について、

1以上の任意の自然数$n$をとして、関数$\displaystyle f(x) = x-\log\left(1+x+\dfrac{x^2}{2}+\cdots + \dfrac{x^n}{n!}\right)$ $(x>0)$とすると、$\displaystyle \lim_{x\rightarrow +0}f(x)=0$かつ、
$$f'(x) = 1-\dfrac{1+x+\frac{x^2}{2}+\cdots + \frac{x^{n-1}}{(n-1)!}}{1+x+\frac{x^2}{2}+\cdots + \frac{x^n}{n!}}>0$$
よって$x>0$$f(x)>0$が成り立ち、整理して指数を取ると、
$$e^x > 1+x+\dfrac{x^2}{2} + \cdots + \dfrac{x^n}{n!}$$
つまり$e^{-x}<\dfrac{n!}{x^n}$
よって、$n>x$なる$n$を取ってきて、
\begin{eqnarray} A_2 &\leq& \int_c^\infty \dfrac{n!}{t^{n+1-x}}\: dt\\ &=& \left[\dfrac{n!}{(x-n)t^{n-x}}\right]_{c}^\infty\\ &=& \dfrac{n!}{(n-x)c^{n-x}} <\infty \end{eqnarray}
よって、$\Gamma(x)$$x>0$で収束する。

ガンマ関数の漸化式

$\Gamma(x+1) = x\Gamma(x)$

\begin{eqnarray} \Gamma(x+1) &=& \int_0^\infty e^{-t}t^{x}\: dt\\ &=& \left[-e^{-t}t^x\right]_0^\infty + x\int_0^\infty e^{-t}t^{x-1}\: dt\\ &=& x\Gamma(x) \end{eqnarray}
2段目の極限は、定理1の議論と同様にして導ける。

対数的凸 (対数的に下に凸である)

$\Gamma(x)$$x>0$で対数的凸である。

まず、凸関数とは、高校で言う、「下に凸」な関数のことであり、対数凸とは、$f(x)$に対して、$\log f(x)$が凸関数であることを指します。一応定義としてはこれになります。

凸関数(下に凸な関数)

任意の実数$x,y$$0\leq t\leq 1$に対して、
$$f((1-t)x+ty) \leq (1-t)f(x)+tf(y)$$
を満たす実関数$f(x)$を、凸関数という。

凸関数に関する、今回必要な補題とその証明
$\text{Lemma }1$
$$f((1-t)x+ty) \leq (1-t)f(x)+tf(y)\Leftrightarrow \dfrac{f(x_2)-f(x_1)}{x_2 - x_1} \leq \dfrac{f(x_3)-f(x_1)}{x_3-x_1}\leq \dfrac{f(x_3)-f(x_2)}{x_3 - x_2}\quad (x_1 < x_2 < x_3)$$

$\text{Proof 1}$
$x=x_1,\: y=x_3,\: t=\dfrac{x_2 -x_1}{x_3-x_1}$とおいて整理すると得る。逆に$x_1 =x, x_3 = y, x_2 = (1-t)x+ty$とすると逆も示せる。


$\text{Lemma2}$
$$f''(x) \geq 0 \Rightarrow f((1-t)x+ty) \leq (1-t)f(x)+tf(y)$$

$\text{Proof 2}$
$f''(x)\geq 0$ならば$f'(x)$は広義単調増加となり、
平均値の定理から、
$\dfrac{f(x_t)-f(x)}{x_t-x} =f'(c_1)\quad (x< c_1< x_t)$
$\dfrac{f(y)-f(x_t)}{y-x_t} =f'(c_2)\quad (x_t< c_2< y)$
なる$c_1, c_2$が存在する。
$f'(x)$は広義単調増加より、$f'(c_1)\leq f'(c_2)$
つまり$\displaystyle \dfrac{f(x_t)-f(x)}{x_t-x} \leq \dfrac{f(y)-f(x_t)}{y-x_t}$
$x_t$は、$0\leq t \leq 1$なるパラメータ$t$を用いて$x_t = (1-t)x + ty$と表せて、
\begin{eqnarray} \dfrac{f((1-t)x+ty)-f(x)}{t(y-x)} &\leq& \dfrac{f(y)-f((1-t)x+ty)}{(1-t)(y-x)}\\ \left(f((1-t)x+ty)-f(x)\right)(1-t)&\leq& \left(f(y)-f((1-t)x+ty)\right)t\\ f((1-t)x+ty) &\leq& (1-t)f(x)+tf(y) \end{eqnarray}

(見にくいのでこの形式やめます。)

ガンマ関数の微分

ガンマ関数の$n$階導関数$\Gamma^{(n)}(x)$は、
$\displaystyle\Gamma^{(n)}(x) = \int_0^\infty e^{-t}t^{x-1}(\log t)^n\: dt$
で表される。

この証明のために必要な補題

$e^x$の近似

$0\leq x \leq \log 2$において、
$1+x+\dfrac{x^2}{2} \leq e^x \leq 1+x+x^2$

$1+x+\dfrac{x^2}{2}\leq e^x$の証明は定理1の証明の途中で示している。
もう一つの不等式について、
$f(x) = 1+x+x^2-e^x$とすると、$f'(x)=1+2x-e^x, f''(x)=2-e^x$となり、
$f''(x)\geq 0\: (0\leq x \leq \log2)$,$f'(0) = 0$であるので、$f'(x)\geq 0\: (0\leq x \leq \log 2)$
また、$f(0)=0$であるので、
$f(x)\geq 0\: (0\leq x\leq \log 2)$
よって$e^x \leq 1+x+x^2\: (0\leq x\leq \log 2)$

補題4の証明

まずは、$\displaystyle\int_0^\infty e^{-t}t^{x-1}(\log t)^n\: dt$が収束することを示そう。
$0\leq t\leq 1$$e^{-t}\leq 1$である。$1\leq t$$(\log t)^n\leq t^n$であることは、$f(t) = t-\log t$の増減表を書くことで示せる。
よって、
\begin{eqnarray} \int_{0}^\infty e^{-t}t^{x-1}(\log t)^n\: dt &\leq& \int_0^1 t^{x-1}(\log t)^n\: dt + \int_1^\infty e^{-t}t^{n+x-1}\: dt\\ &<&\infty\quad \left(\lim_{x\rightarrow+ 0}x^{a}(\log x)^n = 0\quad (a>0)\text{であることは、}\lim_{x\rightarrow +\infty}\dfrac{\log x}{x^{\frac{a}{n}}}=0\text{より従う。 また、この極限は$e^x > \dfrac{x^n}{n!}$より従う。また、2項目は$\Gamma(n+x)$より小さい。}\right) \end{eqnarray}
\begin{eqnarray} \Gamma(x+h) &=& \int_0^\infty e^{-t}e^{(x+h-1)\log t}\: dt\\ &=& \int_0^\infty e^{-t}e^{(x-1)\log t}e^{h\log t}\: dt \end{eqnarray}
$0\leq h\log t\leq \log 2$を満たす、つまり十分小さい$h$において、
$$\int_0^\infty e^{-t}e^{(x-1)\log t}\left(1+h\log t+\dfrac{h^2(\log t)^2}{2}\right)\: dt \leq \Gamma(x+h) \leq \int_0^\infty e^{-t}e^{(x-1)\log t}\left(1+h\log t+h^2(\log t)^2\right)\: dt$$
$$\int_0^\infty e^{-t}e^{(x-1)\log t}\left(h\log t+\dfrac{h^2(\log t)^2}{2}\right)\: dt \leq \Gamma(x+h)-\Gamma(x) \leq \int_0^\infty e^{-t}e^{(x-1)\log t}\left(h\log t+h^2(\log t)^2\right)\: dt$$
$$\lim_{h\rightarrow 0}\dfrac{1}{h}\int_0^\infty e^{-t}e^{(x-1)\log t}\left(h\log t+\dfrac{h^2(\log t)^2}{2}\right)\: dt \leq \lim_{h\rightarrow 0}\dfrac{1}{h}\left(\Gamma(x+h)-\Gamma(x) \right)\leq \lim_{h\rightarrow 0}\dfrac{1}{h}\int_0^\infty e^{-t}e^{(x-1)\log t}\left(h\log t+h^2(\log t)^2\right)\: dt$$
左側も右側も、同じ収束値であるので、挟み撃ちの原理から、
$$\Gamma '(x) = \lim_{h\rightarrow 0}\dfrac{\Gamma(x+h)-\Gamma(x)}{h}=\int_{0}^\infty e^{-t}t^{x-1}\log t\: dt$$
この議論は、$\Gamma '(x)$$\Gamma ''(x)\cdots \Gamma^{(n-1)}(x)$に対しても同様に行えるので、式を得る。

定理3の証明

\begin{eqnarray*}   \{\log \Gamma (x)\}'' = \left(\dfrac{\Gamma '(x)}{\Gamma (x)}\right)' &=& \dfrac{\Gamma ''(x)\Gamma(x)-\Gamma '(x)^2}{\Gamma (x)^2}\\   &=& \dfrac{1}{\Gamma (x)}\left(\Gamma''(x) - \left(\dfrac{\Gamma (x)'}{\Gamma(x)}\right)^2\Gamma(x)\right)\\   &=& \dfrac{1}{\Gamma (x)}\left(\Gamma''(x)-2\dfrac{\Gamma '(x)}{\Gamma(x)}\Gamma '(x) + \left(\dfrac{\Gamma (x)'}{\Gamma(x)}\right)^2\Gamma(x)\right)\\   &=& \dfrac{1}{\Gamma (x)}\int_{0}^{\infty}e^{-t}t^{x-1}\left\{(\log t)^2 -2\dfrac{\Gamma '(x)}{\Gamma(x)} + \left(\dfrac{\Gamma '(x)}{\Gamma(x)}\right)^2\right\}\: dt\\   &=& \dfrac{1}{\Gamma (x)}\int_{0}^{\infty}e^{-t}t^{x-1}\left(\log t - \dfrac{\Gamma '(x)}{\Gamma(x)}\right)^2\: dt \geq 0 \end{eqnarray*}

(弱い)ボーア・モレルップの定理

ある実関数$f(x)$が、
$f(1)=1$
$f(x+1) = xf(x)$
$f(x)$の定義域は正の実数全体を含み、そこでは対数的凸
の3条件を満たすとき、$f(x)=\Gamma(x)$である。

$0< x\leqq 1$$n$$0$以上の整数だとすると、
$$f(x+n) = (x+n-1)(x+n-2)\cdots (x+1)xf(x)$$
となるので、いかなる正の実数に対しても、$0< x\leqq 1$の定義域に帰着する。
ここで、$\log f(x)$は下に凸なので、$0< x\leqq 1$を満たす実数、$n$を2以上の自然数とすると以下の不等式が成立する。
$$\dfrac{\log f(-1+n) - \log f(n)}{(-1+n)-n}\leqq \dfrac{\log f(x+n) - \log f(n)}{(x+n)-n}\leqq \dfrac{\log f(1+n) - \log f(n)}{(1+n)-n}$$
$f(n+1) = n!$$f(n) = (n-1)!$$f(n-1) = (n-2)!$であるから上式は
\begin{eqnarray*} \log (n-1) \leqq &\dfrac{\log f(x+n) - \log(n-1)!}{x}& \leqq \log n\\ x\log (n-1) \leqq &\log f(x+n) - \log (n-1)! &\leqq x\log n\\ x\log (n-1) + \log (n-1)! \leqq &\log f(x+n)& \leqq x\log n + \log (n-1)!\\ \log \left\{(n-1)^x (n-1)!\right\} \leqq &\log f(x+n)&\leqq \log \left\{n^x (n-1)!\right\} \end{eqnarray*}
$\log$は単調増加なのでそのまま外せて
$$(n-1)^x (n-1)! \leqq f(x+n) \leqq n^x (n-1)!$$
ここで、$f(x+n)$を先ほどの方法で変形させて整理すると、
$$\dfrac{(n-1)^x (n-1)!}{x(x+1)\cdots (x+n-1)}\leqq f(x)\leqq \dfrac{n^x (n-1)!}{x(x+1)\cdots (x+n-1)} = \dfrac{n^x n!}{x(x+1)\cdots (x+n)}\dfrac{x+n}{n}$$
この式は2以上の任意の自然数$x$に対して成立するものであるから、左辺に対して$n$$n+1$にしたものも当然成立して
$$\dfrac{n^x n!}{x(x+1)\cdots (x+n)}\leqq f(x)\leqq \dfrac{n^x n!}{x(x+1)\cdots (x+n)}\dfrac{x+n}{n}$$
$$f(x)\leqq \dfrac{n^x n!}{x(x+1)\cdots (x+n)}\leqq f(x)\dfrac{x+n}{n}$$
$n\rightarrow \infty$で下限と上限は同じ$f(x)$に収束するので、挟み撃ちの原理から、
$$f(x) = \lim_{n\rightarrow \infty}\dfrac{n^x n!}{x(x+1)\cdots (x+n)}\quad \text{(これをガウスの無限乗積表示といいます。)}$$
という一義的な関数に定まる。また、$\Gamma(x)$はこの条件を全て満たすことからこの極限が収束することも分かり、$f(x) = \Gamma(x)$であることも言える。

ここで、一回ベータ関数を紹介しておきましょう。(都合がいいので。)

ベータ関数

ベータ関数$B(a,b)$を次のように定める。
$$B(a,b) = \int_0^1 x^{a-1}(1-x)^{b-1}\: dx$$

別の積分表示

$$B(a,b) = 2\int_0^{\frac{\pi}{2}}\sin ^{2a-1}\theta\cos ^{2b-1}\theta\: d\theta$$

$x=\sin ^2 \theta$に変数変換する。$x:0\rightarrow 1$$\theta :0\rightarrow \frac{\pi}{2}$$\dfrac{dx}{d\theta} = 2\sin\theta\cos\theta$であるので、
\begin{eqnarray} B(a,b) &=& \int_{0}^{\frac{\pi}{2}}(\sin ^2 \theta)^{a-1}(\cos ^2\theta)^{a-1}\cdot 2\sin \theta\cos\theta\: d\theta\\   &=& 2\int_{0}^{\frac{\pi}{2}}\sin ^{2a-1}\theta \cos ^{2b-1}\theta d\theta \end{eqnarray}

また、$\theta ' = \theta -\dfrac{\pi}{2}$と変数変換することにより、$B(a,b) = B(b,a)$であることも分かる。

ベータ関数とガンマ関数の関係

$$B(a,b) = \dfrac{\Gamma(a)\Gamma(b)}{\Gamma(a+b)}$$

ここで重積分を使います。この式を重積分なしで示せる方がいればコメント下さい。

\begin{eqnarray} \Gamma(a)\Gamma(b) &=& \int_0^\infty x^{a-1}e^{-x}\: dx \int_0^\infty y^{b-1}e^{-y}\: dy\\ &=& \int_0^\infty\left(\int_0^\infty x^{a-1}y^{b-1}e^{-(x+y)}\: dy\right)\: dx \end{eqnarray}
ここで、$y$に対して$y=t-x$という変数変換を行うと、$y:0\to\infty$$t:x\to \infty$となるので、
$$\int_0^\infty \left(\int_x^\infty x^{a-1}(t-x)^{b-1}e^{-t}\: dt\right)\: dx$$
と表せる。今、積分範囲は下図の様になっており、(横軸が$x$軸、縦軸が$t$軸。)
積分範囲 積分範囲
これは、$x$$0$から$t$までを動いて、$t$$0\to \infty$と動く
とも捉えられる。よって、
$$\int_0^\infty\left(\int_0^t x^{a-1}(t-x)^{b-1}e^{-t}\: dx\right)\: dt$$
最後に、$x$に対して、$x=tz$と変数変換すると、$x:0\to t$$z:0\to 1$であり、$\dfrac{dx}{dz} = t$であるから、
$$\int_0^\infty \left(\int_0^1 t^{a+b-2}e^{-t}z^{a-1}(1-z)^{b-1}\: t\: dz\right)\: dt$$
$$\int_0^\infty t^{a+b-1}e^{-t}\: dt \int_0^1 z^{a-1}(1-z)^{b-1}\: dz$$
$$= \Gamma(a+b)B(a,b)$$
よって、$B(a,b) = \dfrac{\Gamma(a)\Gamma(b)}{\Gamma(a+b)}$

ガンマ関数の特殊値

$$\Gamma\left(\dfrac{1}{2}\right) = \sqrt{\pi}$$

$$B\left(\dfrac{1}{2},\dfrac{1}{2}\right) = \dfrac{\Gamma\left(\dfrac{1}{2}\right)^2}{\Gamma(1)} = \Gamma\left(\dfrac{1}{2}\right)^2$$
$$B\left(\dfrac{1}{2},\dfrac{1}{2}\right) = 2\int_0^{\frac{\pi}{2}}d\theta = \pi$$
整理して両辺平方根を取ると、$\displaystyle \Gamma\left(\dfrac{1}{2}\right) = \sqrt{\pi}$

$\Gamma(x) = \dfrac{2^{x-1}}{\sqrt{\pi}}\Gamma\left(\dfrac{x}{2}\right)\Gamma\left(\dfrac{x+1}{2}\right)$

$f(x) = \dfrac{2^{x-1}}{\sqrt{\pi}}\Gamma\left(\dfrac{x}{2}\right)\Gamma\left(\dfrac{x+1}{2}\right)$とするとき、$f(x)=\Gamma(x)$となることを示せばよい。
\begin{eqnarray*} f(x+1) &=& \dfrac{2^x}{\sqrt{\pi}}\Gamma \left(\dfrac{x+1}{2}\right)\Gamma\left(\dfrac{x}{2}+1\right)\\ &=& \dfrac{2\cdot 2^{x-1}}{\sqrt{\pi}}\Gamma \left(\dfrac{x+1}{2}\right)\dfrac{x}{2}\Gamma\left(\dfrac{x}{2}\right)\\ &=& xf(x) \end{eqnarray*}
また、$x>0$のとき$f(x)>0$で、
$$\log f(x) = (x-1)\log 2 -\log \sqrt{\pi} + \log \Gamma \left(\dfrac{x}{2}\right) + \log \Gamma \left(\dfrac{x+1}{2}\right)$$
であるから、
$$\{\log f(x)\}'' = \left\{\log \Gamma \left(\dfrac{x}{2}\right)\right\}'' + \left\{\log \Gamma \left(\dfrac{x+1}{2}\right)\right\}'' \geqq 0$$
となる。そして、$f(1) = \dfrac{1}{\sqrt{\pi}}\cdot 1\cdot \sqrt{\pi} =1$であるから、3条件を満たすので、
$f(x) = \Gamma (x)$である。

ガンマ関数の相反公式

$$\Gamma(x)\Gamma(1-x) = \dfrac{\pi}{\sin \pi x}$$

$0< x<1$に対して、
$$f(x) = \Gamma(x)\Gamma(1-x)\sin \pi x$$
を定める。この関数を$x=0,1$でも定義できるようにする。
\begin{eqnarray*}   f (0) &=& \lim_{x\rightarrow 0}\Gamma (x+1)\Gamma (1-x)\dfrac{\sin \pi x}{x}\\  &=& \lim_{x\rightarrow 0}\Gamma \pi(x+1)\Gamma (1-x)\dfrac{\sin \pi x}{\pi x}\\  &=& \pi \cdot 0!\cdot 0!\qquad \left(\because \lim_{x\rightarrow 0}\dfrac{\sin x}{x} = 1\right)\\  &=& \pi \end{eqnarray*}
また、
\begin{eqnarray*}   f(1) &=& \lim_{x\rightarrow 1}\Gamma (x)\Gamma(1-x)\sin \pi x\\   &=& \lim_{x\rightarrow 0} \Gamma (x+1)\Gamma(-x)\sin (\pi x + \pi)\\   &=& \lim_{x\rightarrow 0}x\Gamma(x)\dfrac{\Gamma(1-x)}{-x}(-\sin \pi x)\\   &=& \lim_{x\rightarrow 0}\Gamma (x)\Gamma (1-x)\sin \pi x =f(0) \end{eqnarray*}
となるので、$f(0) = f(1) = \pi$

\begin{eqnarray*} f\left(\dfrac{x}{2}\right)f\left(\dfrac{x+1}{2}\right) &=& \Gamma\left(\dfrac{x}{2}\right)\Gamma \left(1-\dfrac{x}{2}\right)\sin \dfrac{\pi x}{2}\Gamma \left(\dfrac{x+1}{2}\right)\Gamma\left(\dfrac{1-x}{2}\right)\sin \left(\dfrac{\pi x}{2}+\dfrac{\pi}{2}\right)\\ &=& \Gamma \left(\dfrac{x}{2}\right)\Gamma \left(\dfrac{x+1}{2}\right)\Gamma\left(\dfrac{1-x}{2}\right)\Gamma \left(1-\dfrac{x}{2}\right)\sin \dfrac{\pi x}{2}\cos \dfrac{\pi x}{2}\\ \end{eqnarray*}
公式1の事実を用いれば、これはさらに変形出来て、
\begin{eqnarray*}   &=& \dfrac{\sqrt{\pi}}{2^{x-1}}\Gamma (x) \sqrt{\pi}2^x\Gamma (1-x)\dfrac{1}{2}\sin \pi x\\   &=& \pi\Gamma (x)\Gamma(1-x)\sin \pi x\\   &=& \pi f(x) \end{eqnarray*}
$g(x) = \left\{\log f(x)\right\}''$とおく。
$$g(x) = \left\{\log\left[\dfrac{1}{\pi}f\left(\dfrac{x}{2}\right)f \left(\dfrac{x+1}{2}\right)\right]\right\}'' = \dfrac{1}{4}\left\{g\left(\dfrac{x}{2}\right)+ g\left(\dfrac{x+1}{2}\right)\right\}$$
$|g(x)|$の最大値を$M$とおけば、
$$|g(x)|\leqq \dfrac{1}{4}\left|g\left(\dfrac{x}{2}\right)\right|+\dfrac{1}{4}\left|g\left(\dfrac{x+1}{2}\right)\right| \leqq \dfrac{M}{4}+\dfrac{M}{4} = \dfrac{M}{2}$$
となるので、$M$の存在が矛盾しないためには、$M=0$と取るほかない。
絶対値を取って最大が0であるということは、$g(x)$は常に0でなければならない。

$\{\log f(x)\}''$が常に0ということは、$\log f(x)$は定数関数か一次関数であることになるが、$f(0) = f(1)$であるので、定数関数となる。$\log f(x)$が定数であるので、$f(x)$は定数。つまり$f(x)= \pi$
よって相反公式が得られる。

さて、道具は揃ったので、問題を解きましょう。
$(1)$
\begin{eqnarray*}   I_n &=& \int_{0}^{\frac{\pi}{2}}\sqrt[n]{\tan x}\: dx\\   &=& \dfrac{1}{2}\cdot 2\int_{0}^{\frac{\pi}{2}}\sin ^{\frac{1}{n}}x\cos ^{-\frac{1}{n}}x\: dx\\   &=&  \dfrac{1}{2}B\left(\dfrac{n+1}{2n} , \dfrac{n-1}{2n}\right)\\   &=& \dfrac{1}{2}\dfrac{\Gamma \left(\tfrac{n+1}{2n}\right)\Gamma \left(\tfrac{n-1}{2n}\right)}{\Gamma(1)}\\   &=& \dfrac{1}{2}\Gamma\left(\dfrac{n+1}{2n}\right)\Gamma\left(1-\dfrac{n+1}{2n}\right)\\   &=& \dfrac{\pi}{2\sin \left(\tfrac{n+1}{2n}\pi\right)} \end{eqnarray*}
$(2)$
$$\lim_{n\rightarrow \infty}2I_n = \lim_{n\rightarrow \infty}\dfrac{\pi}{\sin \left(\tfrac{1+\frac{1}{n}}{2}\pi\right)} = \pi$$

間違いがあれば指摘、お願いいたします。

参考文献

投稿日:1日前
更新日:1日前
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

vunu
vunu
23
3337
「西」の「西東南」の部分

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中