8

周期数列の一般項

2051
3

周期数列の一般式の導出

動機

 世の中には周期的な変化をする数列が見つかることがよくある。平易な例だとan=(1)nといったものから、1,2,3,2,1,2,3,2,1,という一見難しそうな例、さらには三角関数のサンプリングによって得られる数式で表しにくそうな例まで、さまざまである。今回はこれらを表示する術を考える。

定義

 ここでは見通しのよさのためにすこし記号を定義する。断わっておくと、以下の定義は大抵筆者が勝手に考えたものであるため、他では通用しない可能性がある。

周期数列と周期

数列{an}n=において、任意の整数iに対してai+f=aiとなる正整数fが存在するとき、この数列を周期数列という。またこの時fをこの周期数列の周期という

周期1の周期数列

an=an+1という漸化式が成立する、すなわちすべての項が同じ数であるとき、この数列は周期1の数列である。なお、これは任意の正整数fに対してan=an+fであることを意味しており、この数列は任意の個数の周期をもっていると解釈できることに注意する(もちろん一般の周期数列においても、任意の個数(もちろん整数)の周期が存在している)

周期fの周期数列

an=(1)nであるとき、an+2=anであることより、{an}は周期2の数列である。ここで1=e2πi2と考えると、一般にan=exp2nπifは周期fの数列であることがわかる。

周期数列の和

{an},{bm}をそれぞれ周期f1,f2を持つ周期数列とする。このときcn:=an+bnと定義すると、cnlcm(f1,f2))を周期にもつ。実際に、
cn+lcm(f1,f2)=an+lcm(f1,f2)+bn+lcm(f1,f2)=an+bn=cn.
特にf1=f2とすれば、周期数列{cn}も同じ周期をもつ。

一般式の導出

これまでの例をヒントにしながら、一般式を導出する。

方針

基本周期数列

周期数列{snf}(fは正整数)を
snf:={1 (n0 (mod f))0 (otherwise).
と定義し、この数列を周期fの基本周期数列という。

 次の命題は、例3の考えを応用しており、この基本周期数列の重要性を示すものである。

基本周期数列と周期数列

 任意の周期fの周期数列anは次のように表される。
an=k=0f1snkfak.

基本周期数列{snf}の定義より
snkfak={ak (nk (mod f)0 (otherwise).
従って、任意の整数iに対して、ik(mod f), 0k<fとなるk(一意に存在)を考えると
k=0f1snkfak=snkak=ak=an.
とわかる(最後の等号はknが合同のため成立)。これより命題は成立している(証明終)。

この命題より、基本周期数列の一般式が分かれば、周期数列の一般式が導出できるといえる。

基本周期数列と周期数列の導出

基本周期数列の一般式を求めるにあたり、例2の考察がヒントになる。例3や命題1のように、同じ周期の数列を加算していけば、目的の数列にたどり着くと考えるのだ。このような思考を経て、次の命題に到達できる。

基本周期数列の一般式

snf=1fk=0f1exp2knπif.

{exp2knπif}kという数列を考える。これは初項1で公比exp2nπifの数列といえる。この公比は1の値を取りえるので、場合分けをして考える
まずnfの倍数でない場合を考える(n0)。このとき公比exp2nπif1でないために、命題の右辺は
1fk=0f1exp2knπif=1f1exp(2knπi)1exp2nπif=0.
次にnfの場合を考える。この時数列の項は全て1のため、命題の右辺は
1fk=0f1exp2knπif=1ff=1.
これより命題は示された。

これにより目的の命題を得られる。

周期数列の一般式

周期fの周期数列{an}の一般式は
an=1fj=0f1ajk=0f1exp2k(nk)πif

周期数列の具体的表示

冒頭で紹介した1,2,3,2,1,2,3,2,1,を一般の式に表す
命題3より、f=4, a0=1, a1=2, a2=3, a3=2などを用いて
an=14{1(1+in+i2n+i3n)+2(1+in1+i2(n1)+i3(n1))+3(1+in2+i2(n2)+i3(n2))+2(1+in3+i2(n3)+i3(n3))}=212{in+(i)n}.

以上で主題は終わりだが、余談を二つ。この周期数列は、その一般式から、漸化式を作ることができると予想される。実際、S:=a0++af1とすれば
k=0f1an+k=S
というf項間漸化式を得ることができる。基本周期数列の特性方程式は言うまでもないだろう。命題2を建設的に得るにはこの方針が楽である。
最後にもう一つ。annxCとすれば、あることが分かるのではないだろうか。あるいは連続フーリエ変換との類似性を考えてみるのも手立てだろう。

投稿日:20201020
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。
バッチを贈って投稿者を応援しよう

バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。

投稿者

epidemic
epidemic
41
2761
ネタ切れ中; TeXの空白やピリオドの様式がよく分からん; 日本語記事の少ない話題を主に書く;

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中
  1. 周期数列の一般式の導出
  2. 動機
  3. 定義
  4. 一般式の導出
  5. 方針
  6. 基本周期数列と周期数列の導出