この記事では, 先日Twitterで出した, 以下の積分の問題の解答を書こうと思います.
読んでくださる方は受験生の方が多いかなと思いますので, (まあ受験で積分自体が難しい問題が出ることはほぼ無いかと思いますが) どのように解くかという考え方も少し書いてみるつもりです.
これはやはり,
ということで, まずは
よくあるように, 分母分子に
のようになります. ただし最後の行の変形では分母分子に
従って, 部分積分を実行すれば
となります.
ここで,
さらに変形することで,
以上より,
が答えとなります.
これは, まず
そこで,
従って,
となります. ただし最後の行で,
以上より,
が答えとなります.
これは, 難しいと思います. 私も初見で解ける気がしないです.
とにかくまずは,
のように書くことができます. ただし最後の行で
これでうまく置換できそうです.
以上より,
が答えとなります.
読んで下さった方, ありがとうございました.