みなさんは分母の有理化をしたことはありますか?
分母の有理化とは
根号のみで構成された式なら分母の有理化ができますが、それは今回のメインではないので詳しくは書きません。
今回は具体的な式の有理化を考えてみましょう。
まず、
これは簡単ですね。
次に、
となったとします。
すると、
となります。
行列で表してみましょう。
これを使うと
と求められます。
(有名恒等式
次は、
これは
どうでもいいかもしれませんが分母はヘロンの公式を展開した形になっていますね。
同じ方法で
特に意味はないです。
次に
対称式を計算すると心が落ち着きますね。