Mathlog
×
Mathlog
アカウント
アカウント作成
ログイン
その他
ヘルプ
利用規約
意見箱
2022/03/11
1+2+3+4+5=1+2+4+8とかについて
ぱるち
ぱるち
フォローする
解説
高校数学
文献あり
1+2+3+4+5=1+2+4+8とかについて
初等整数論
10
共有
Tweet
URL
PDF
参考文献
Nagell, The Diophantine equation x2+7=2n, Project Euclid, 閲覧日 2021-01-19, https://projecteuclid.org/euclid.afm/1485893356
65
投稿日:2021年01月19日
最終更新日:2022年03月11日
10
共有
Tweet
URL
PDF
この記事を高評価した人
詳しくみる
投稿者
@paruchi
ぱるち
数学屋さんをしています。代数,数論系に興味があり,今は楕円曲線と戯れています。Mathlogは現実逃避用という噂もあります。@f_d00123
関連記事
有理数と無理数、循環小数と循環しない小数
【初めてのJuliaプログラミング】ソフィー・ジェルマン素数を使ってメルセンヌ数の約数を求めてみた。
レピュニット数と3...31の形をした合成数と、無理数の無理数乗。
コメント
コメントはありません。
詳細へ
購入へ