出典: 2014年度センター試験数学ⅡB第1問[オ]
受験生のたかしくん(仮名)が、なゆたさん(仮名)と話しています。
たかし「なゆた先生、センター試験に解けない問題があったんだ」
なゆた「たかしくんでも解けない問題があったの?」
たかし「そう。これなんだけど、
なゆた「覚えてないなら導出すればいいじゃない!!!」
たかし「でもどうやって?
なゆた「オイラーの公式って知ってるかな?」
たかし「知らないよ。授業で習ったことないから、大学で習うんじゃないかな。」
なゆた「だったら、
たかし「それは見たことあるよ。複素数の極形式で使うやつだよね。」
なゆた「そうだね。じゃあ、
たかし「
なゆた「そうだね。この
たかし「
なゆた「その通り!じゃあ、やってみよう!計算の都合上、
よって
たかし「
なゆた「じゃあ、元の問題を解いてみよう。」
たかし「これが
なゆた「覚えている必要はないよ。これを見て、何かに気づかない?」
たかし「
なゆた「実際に
よって
たかし「合ってる!ということは、答えは
なゆた「その通り!」
そこに、りつさん(仮名)がやってきました。
りつ「なにしてるですか」
たかし「今、センター試験の問題が解けたところ。
りつ「その問題なら、加法定理から自明ですよ」
たかし・なゆた「D*MN IT!!!」