ますらば公式(@mathlava)のツイートに、こんな問題がありました。
55⁹⁰と99!どちらが大きい?
元ツイート
この記事では、この問題を底を
テーブルの上に糸をぴんと張ってみてください。長さは、糸を指ではじいたときにドの音が鳴るようにしてください。指が痛くなるようだったらギターのピックで代用してもらって構いません。
次に、糸の端から全体の長さの
同じように、
ド レ ミ ファキ ソ ラd シdb シ ド
という音階が聞こえるはずです。「キ」は半音までじゃないけど少し高い、「d」は半音までじゃないけど少し低い音を表します。
長音階や短音階より音が1つ多いのが気持ち悪いかもしれませんが、ラとシの間にもう1音入っているのだと思ってください。
Wolfram|Alpha先生によると、
本当は分母は53がよかったけど計算がめんどくさい
であるから、
が言えます。同様に、
が言えます。
なので
です。
であるから
なので
です。
なので
です。
であるから
です。したがって、
なので
です。
です。
したがって、両辺を
です。
まず
数を並べる
これを上から抑えるために、各数を「その数以上で、
各数を素因数分解すると、次のようになります:
素因数分解
この素因数の指数をそれぞれ全部足すと、こうなります:
これを近似の節で求めた不等式で上から抑えると
指数がもう1つ小さくなってくれればいいので、赤い文字を黒に戻していきましょう。
残り
残り
残り
残り
残り
残り
残り
残り
残り
残り
これで
が示されました。