20

みゆ🌹匏分数分解でマチンの公匏を䜜ろう♪

2319
0
$$$$

みゆ🌹匏分数分解でマチンの公匏を䜜ろう♪

マチンの公匏

ご存知の方がほずんどかず思われたすが、マチンの公匏っおいうのは

$$\frac\pi4=4\arctan\frac15-\arctan\frac1{239}$$

こヌゆヌのです。これの右蟺をグレゎリヌ玚数ずかいう次の匏

$$\arctan x=\sum _{n=0}^{\infty }{\frac {(-1)^{n}}{2n+1}}x^{2n+1}=x-{\frac {1}{3}}x^{3}+{\frac {1}{5}}x^{5}-{\frac {1}{7}}x^{7}+-\cdots\quad(\vert x\vert \lt1)$$

で蚈算しおあげるず、なんかめっちゃ速く収束しおくれるらしく、円呚率を求めるのに適しおいるんだずか。

このマチンの公匏に類䌌した匏はいろいろ発芋されおいお、いずれも $\displaystyle\frac{\pi}4=\sum_{k=1}^na_k\arctan\frac1{b_k}$ ずいう圢をしおいるのが特城です。匕数の分子が$1$なのは恐らくグレゎリヌ玚数にしたずき少しでも蚈算をラクにするためかず思われたす。

ずころで先日、円呚率の日に$\xcancel{\arctan}$牛タンを食べに行ったんですよ唐突。で、タンだけに$\tan\tan$ ず食べお$\tan$ですけど(←)、そのずきふず

$$\textcolor{#f07}{\frac\pi2=5\arctan\frac13-\arctan\frac1{26}+\arctan\frac1{2057}}$$

っお匏を思い぀いちゃいたした。正確にはマチン系の公匏にお党おの匕数の分子を $1$ にする「逆正接関数の分解定理」ずゆヌアむデアを思い぀いおそれを適甚しおみたわけなんですが、なかなか面癜かったので玹介しおみたいず思いたす。(∩Ž∀)∩

䜜り方

たずは、ベヌスずなるむメヌゞから(*Ž∀*)b
むメヌゞ図 むメヌゞ図

$$\begin{align} \mathrm{Arg}~Z_\theta=&\mathrm{Arg}{Z^N}-\mathrm{Arg}{Z^N}+\mathrm{Arg}{Z_\theta}\\ \downarrow&\\ Z_\theta=&Z^N\times\frac{Z_\theta}{Z^N}\\ \downarrow&\\ (\mathrm{Re}~Z_\theta+i~\mathrm{Im}~Z_\theta)=&(\mathrm{Re}~Z+i~\mathrm{Im}~Z)^N\times\frac{\mathrm{Re}~Z_\theta+i~\mathrm{Im}~Z_\theta}{\mathrm{Re}~Z^N+i~\mathrm{Im}~Z^N}\\ =&(\mathrm{Re}~Z+i~\mathrm{Im}~Z)^N\times\frac{\mathrm{Re}~Z^N-i~\mathrm{Im}~Z^N}{\mathrm{Re}~Z^N-i~\mathrm{Im}~Z^N}\cdot\frac{\mathrm{Re}~Z_\theta+i~\mathrm{Im}~Z_\theta}{\mathrm{Re}~Z^N+i~\mathrm{Im}~Z^N}\\ =&(\mathrm{Re}~Z+i~\mathrm{Im}~Z)^N\times\frac{[(\mathrm{Re}~Z^N)(\mathrm{Re}~Z_\theta)+(\mathrm{Im}~Z^N)(\mathrm{Im}~Z_\theta)]+i[(\mathrm{Re}~Z^N)(\mathrm{Im}~Z_\theta)-(\mathrm{Im}~Z^N)(\mathrm{Re}~Z_\theta)]}{(\mathrm{Re}~Z^N)^2+(\mathrm{Im}~Z^N)^2}\\ \downarrow&\\ \arctan\frac{\mathrm{Im}~Z_\theta}{\mathrm{Re}~Z_\theta}=&N\mathrm{\arctan}\frac{\mathrm{Im}~Z}{\mathrm{Re}~Z}+\arctan\frac{(\mathrm{Re}~Z^N)(\mathrm{Im}~Z_\theta)-(\mathrm{Im}~Z^N)(\mathrm{Re}~Z_\theta)}{(\mathrm{Re}~Z^N)(\mathrm{Re}~Z_\theta)+(\mathrm{Im}~Z^N)(\mathrm{Im}~Z_\theta)}\\ \theta=&N\mathrm{\arctan}\frac{\mathrm{Im}~Z}{\mathrm{Re}~Z}+\arctan\frac{\mathrm{Re}~Z^N\cdotp\sin\theta-\mathrm{Im}~Z^N\cdotp\cos\theta}{\mathrm{Re}~Z^N\cdotp\cos\theta+\mathrm{Im}~Z^N\cdotp\sin\theta} \end{align}$$

ここで、第䞀項目の分子を $1$ にしたいので、$\mathrm{Im}~Z=1$ ずすれば

$$\begin{cases} \frac\pi4=N\mathrm{\arctan}\frac{1}{\mathrm{Re}~Z}+\arctan\frac{\mathrm{Re}~Z^N-\mathrm{Im}~Z^N}{\mathrm{Re}~Z^N+\mathrm{Im}~Z^N}\\ \frac\pi2=N\mathrm{\arctan}\frac{1}{\mathrm{Re}~Z}+\arctan\frac{\mathrm{Re}~Z^N}{\mathrm{Im}~Z^N}\\ \pi=N\mathrm{\arctan}\frac{1}{\mathrm{Re}~Z}-\arctan\frac{\mathrm{Im}~Z^N}{\mathrm{Re}~Z^N} \end{cases}$$

ずなりたす。$\mathrm{Im}~Z^N\ne(\mathrm{Im}~Z)^N=1$ っおこずに泚意しおね。

もちろん、この時点では二項目の分子が $1$ になっおくれる保蚌はありたせん。
そこで登堎するのが逆正接関数の分解定理を甚いた「みゆ匏分数分解牛tan分解」です





逆正接関数の分解定理 by ã¿ã‚†ðŸŒ¹àž…^•ω•^àž…
逆正接関数($\arctan$)の匕数が有理数のずき、その関数の倀は
分子をずする有理分数を匕数に持぀逆正接関数の和で衚せる。

$\displaystyle\arctan\frac{q}{pq\pm r}=\arctan\frac1p\mp\arctan\frac{r}{(pq\pm r)p+q}$
$\displaystyle\arctan\frac1p=\arctan\frac{q}{pq\pm r}\pm\arctan\frac{r}{(pq\pm r)p+q}$

(※耇号同順)

蚌明に぀いおは $(p+i)(p-i)(pq\pm r+qi)=(p+i)[(pq\pm r)p+q\mp ri]$ ず瞬殺させおいただくずしお、ここで泚目すべきは$\text{分母}\equiv\pm r\pmod{\text{分子}}$ を埗るずころ。

぀たり、$q\gt r$ ずなるような $r$ をずるこずは確実に可胜ですから、同じ操䜜を再垰的に繰り返すこずでいずれは党おの匕数の分子を $1$ にできるっおわけです。さながら ゚ゞプト匏分数 みたいな分解方法ですが、みゆ匏分数分解ではこれを逆正接関数$\arctan$の匕数でやっおしたいたす(*Ž艞*)

これを䜿えば、いくらでもマチン系の公匏を量産できそうですね。䟋えば初項を $5\arctan\frac16$ ずしおみたしょうか。$(6+i)^5=5646+6121i$ ですから $5\arctan\frac16=\arctan\frac{6121}{5646}$、分子が分母よりやや倧きいこずから $45^\circ$ すなわち $\frac\pi4~\mathrm{rad}$ よりやや倧きいこずが分かりたす。その差がどのくらいかずいうず

$$\begin{align} (5646+6121i)\times\overbrace{(1-i)}^{\mathrm{Arg}(1-i)=-\frac\pi4}=&11767+475i\\ \downarrow&\\ \arctan\frac{6121}{5646}\underbrace{-\arctan\frac11}_{-\frac\pi4}=&\arctan\frac{475}{11767} \end{align}$$

それさえ分かれば、あずはひたすら分解しおいくだけ

$$\begin{align} \frac\pi4 =&5\arctan\frac16-\arctan\frac{475}{11767}\\ =&5\arctan\frac16-\arctan\frac1{25}-\arctan\frac{54}{147325}\\ =&5\arctan\frac16-\arctan\frac1{25}-\arctan\frac1{2728}+\arctan\frac{13}{401902654}\\ =&5\arctan\frac16-\arctan\frac1{25}-\arctan\frac1{2728}+\arctan\frac1{30915588}-\arctan\frac2{2485011373434113}\\ =&5\arctan\frac16-\arctan\frac1{25}-\arctan\frac1{2728}+\arctan\frac1{30915588}-\arctan\frac1{1242505686717056}+\arctan\frac1{3087640763048447064255689331330}\\ \end{align}$$
Wolfram Alpha 先生による答え合わせ Wolfram Alpha 先生による答え合わせ

なんずもアメヌゞングですね汗 蚈算結果はあっおるんですが、項の数も桁の数も尋垞じゃない((((Д))))

これをもう少しコンパクトにする方法に぀いおも䞀応アむデアはあるのですが、珟状ではただ有甚性に乏しいためちゃんず玹介できそうな方法が芋぀かりたしたら続線を曞きたいず思いたす(>﹏<)

謝蟞

内容に぀いお怜蚌くださった nayuta_ito 先生、 博士(笑)のわた 先生、 YouTakaoka 先生 に感謝感謝です♡

投皿日2021幎3月16日
曎新日2024幎8月29日
OptHub AI Competition

この蚘事を高評䟡した人

高評䟡したナヌザはいたせん

この蚘事に送られたバッゞ

バッゞはありたせん。

投皿者

https://mathlog.info/articles/323         数孊を愛する䌚 副䌚長 CCO / ガラパゎ数孊 開拓者 / 猫舌・甘党・薄味掟

コメント

他の人のコメント

コメントはありたせん。
読み蟌み䞭...
読み蟌み䞭