7

モーリーの定理を証明する

402
0
$$$$

自分で考えた内容なので参考文献が存在しません

謎の角度を急に設定するような同一法を避けた,初等的な証明を考えました.

モーリーの定理

三角形の3つの内角の3等分線の,辺に近い2つずつの交点は,正三角形の頂点をなす.

三角形$ABC$の内角の3等分線の,辺に近い2つずつの交点を図のように$I_1,I_2,I_3$とし,外角の3等分線についても同様に,交点を$J_1,J_2,J_3$とする.また,直線$BI_1,J_1C$の交点を$P_1$,直線$CI_1,J_1B$の交点を$P_2$とし,同様に点$Q_1$,$Q_2$,$R_1$,$R_2$を定める.$\angle{BAI_3}=\angle{I_3AI_2}=\angle{I_2AC}=\alpha$,$\angle{CBI_1}=\angle{I_1BI_3}=\angle{I_3BA}=\beta$,$\angle{ACI_2}=\angle{I_2CI_1}=\angle{I_1CB}=\gamma$とする.

点の定義 点の定義
簡単な角度計算により$BP_1C\sim BAI_3\sim Q_2AC$,$CP_2B\sim CAI_2\sim R_1AB$,$BR_2A\sim BCI_1\sim Q_1CA$
がわかり,$B,C,P_1,P_2$$C,A,Q_1,Q_2$$A,B,R_1,R_2$の共円もわかる.

$P_1P_2$$CJ_2,BJ_3$の交点を$J_2',J_3'$とする.このとき$B,C,P_1,P_2$の共円から$\angle{J_2'P_1C}=\angle{J_1BC}$
$\angle{J_2'CP_1}=\angle{J_1CB}$から$J_2'CP_1\sim J_1CB$ $\therefore$$P_1C:J_2'C=BC:J_1C$
また,$\angle{P_1CB}=\angle{J_2'CJ_1}=120^{\circ}+\gamma$から$P_1CB\sim J_2'CJ_1$
同様に$P_2BC\sim J_3'BJ_1$

$\angle{J_3'BJ_1}+\angle{J_1P_1J_3'}=(120^{\circ}+\beta)+(60^{\circ}-\beta)=180^{\circ}$
より$B,J_1,P_1,J_3'$は共円.$\therefore$$\angle{J_3'P_1B}=\angle{J_3'J_1B}=\gamma$
$\angle{AR_2B}=\angle{J_3'R_2B}=\gamma=\angle{J_3'J_1B}$より$B,J_1,R_2,J_3'$は共円.よって$B,J_1,P_1,R_2,J_3'$は共円.
$\angle{R_2J_1J_3'}=\angle{R_2P_1J_3'}=\angle{R_2P_1J_1}-\angle{J_2'P_1C}=(180^{\circ}-\angle{R_2BJ_1})-\angle{J_1BC}=60^{\circ}$,
$\angle{J_2'J_1J_3'}=\angle{BJ_1C}-\angle{BJ_1J_3'}-\angle{CJ_1J_3'}=60^{\circ}$より$\angle{R_2J_1J_3'}=\angle{J_2'J_1J_3'}=60^{\circ}$
から$J_1,J_2',R_2$は共線

$A,B,R_1,R_2$の共円から$\angle{ABJ_3'}=\angle{J_3'R_2R_1}=60^{\circ}-\beta$
$\angle{J_3'R_2J_1}=\angle{J_3P_1J_1}=60^{\circ}-\beta$ から$\angle{J_3'R_2R_1}=\angle{J_3'R_2J_1}$
よって$R_2,J_1,R_1$は共線   $J_1,J_2',R_2$の共線から$R_1,J_1,J_2',R_2$は共線
$\therefore$$\angle{BJ_1R_1}=180^{\circ}-\angle{BJ_1J_2'}=120^{\circ}-\gamma$
$BJ_1R_1\sim BJ_3A$から$\angle{BJ_3'A}=120-\gamma$
ここで,$\angle{AJ_3B}=\angle{AJ_3'B}=120^{\circ}-\gamma,\angle{ABJ_3}=\angle{ABJ_3'}$から$J_3=J_3'$
同様に$Q_2,J_1,J_3,Q_1$は共線で,$J_2=J_2'$

簡単な計算により,$J_1J_2J_3,J_1R_1Q_2,J_2P_1R_2,J_3Q_1P_2$は正三角形であることがわかる.

$AI_3B\sim ACQ_2$から$AI_3:AB=AC:AQ_2$,$AI_2C\sim ABR_1$から$AI_2:AC=AB:AR_1$
この2式から$\displaystyle \frac{AI_3}{AR_1}=\frac{AI_2}{AQ_2}$を得る.$\therefore$$I_3I_2\parallel R_1Q_2$    同様に$I_1I_3\parallel P_1R_2, I_2I_1\parallel Q_1P_2$
$R_1Q_2\parallel J_3J_2, P_1R_2\parallel J_1J_3, Q_1P_2\parallel I_2I_1$から$I_3I_2\parallel J_3J_2, I_1I_3\parallel J_1J_3, I_2I_1\parallel J_2J_1$
$J_1J_2J_3$は正三角形なので$I_1I_2I_3$も正三角形.よって示された.

完成図 完成図

完成図,めちゃくちゃ美しくないですか.
証明の途中に発見した性質を紹介しようと思っていましたが多すぎて断念...

改行とか空白とか適当にやったせいで読みにくくて申し訳ない

投稿日:2021321

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中