2

運転免許の筆記試験を論破する

1104
1

自動車の運転免許を取るには筆記試験に合格する必要があります。

このときに出てくる×問題が賛否両論を生んでいます。

これを数学的に論破してみました。

【問題】夜の運転は気を付けなければならない ×

答えはと思いきや、×です。

理由は昼も気を付けなければならないから。

これを数学的に考えるとおかしいことがわかります。

背理法で証明する方法

「夜の運転は気を付けなければならない」の否定は「夜の運転は気をつけなくてよい」。

「夜の運転は気をつけなくてよい」は偽。

つまり「夜の運転は気を付けなければならない」は真。

数学論理学では、Aが真でも偽でも、AB,ABも真となります。

なぜなら、ABAの時については言及していないからです。

例えば、「明日雨が降れば野球は中止」という命題は、晴れた場合に野球をしてもしなくても、嘘にはなりません。

晴れの場合については何も言っていないからです。

同様に、夜に運転する時だけを考えた場合、「昼も気を付けなければならない」も嘘にはならず、真となります。
(ただし、「昼は気を付けなくてもよい」も真になってしまいます。)

なので、数学的には「昼も気を付けなければならない」という理由で「夜の運転は気を付けなければならない」に×をつける必要はありません。

でも国土交通省的には間違いらしいです。なぜか。

補足

論理学については以下の記事にも触れているのでぜひ。

【小ネタ】自分が貰って嬉しい物は相手が貰っても嬉しい?
https://mathlog.info/articles/2469

投稿日:2021105
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。
バッチを贈って投稿者を応援しよう

バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。

投稿者

あーく
あーく
111
209694
使える数学、面白い数学の分かりやすい解説を心がけています。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中
  1. 【問題】夜の運転は気を付けなければならない ×
  2. 補足