今回は こちら の上の積分を解説します。
うちの学校に、いきなり「Fourier変換ってunitaryやねん」と話しかけてくる怖い人がいるらしいです。
左辺が内積そのものですから、Fourier変換はunitaryと言えるんですね。
ここで
が直ちに分かります。
後々Gamma関数のFourier変換も必要になるのでここで計算しておきます。
中身
先程示したものを使って証明していきます。
積分botさんの下の方の積分は難しいですね。時間があれば挑戦してみようと思いません。
見てくれてありがとうございました。