ランダム強制法がKnasterの性質を満たすことを示す.
ランダム強制法とは,
$$
\mathbb{B} = \{ p \subseteq 2^\omega : p\text{はBorel集合で }\mu(p) > 0 \}
$$
で通常の包含関係で順序を入れた強制概念を指す.ここで$\mu$は$2^\omega$上の通常の測度.
強制概念$P$がKnasterの性質を満たすとは,どんな非可算な部分集合$A \subseteq P$についても非可算な部分集合$B \subseteq A$がとれて,$B$のどの2元も両立することを意味する.
Knasterの性質を満たす強制概念はcccを満たすことは明らかである.
またランダム強制法がcccを満たすことはとてもよく知られた事実である.
実はより強いKnasterの性質を満たすことを見ていく.
この証明はJorge Antonio Cruz Chapital氏に教えていただいた.
次のErdős-Dushnik-Millerの定理はこの記事では証明せず認めて使う.証明はJechの本などを参照のこと.
$\omega_1 \rightarrow (\omega_1, \omega)^2$である.
言い換えると,どんな色塗り$c \colon [\omega_1]^2 \to 2$についても次のどちらかが成り立つ.
ランダム強制法はKnasterの性質を満たす.
$\mathbb{B}$の非可算部分集合$A$を任意にとる.$A$を縮めてサイズ$\aleph_1$にしておく.
$A_n = \{ p \in A : \mu(p) > 1/n \}$とおくと$A = \bigcup_{n \in \omega_{>0}} A_n$であるため,ある$n$が存在して$A_n$が非可算なので,はじめからこの$A_n$が$A$であったとして,すべての$p \in A$について$\mu(p) > 1/n$としてよい.
$A$上の色塗り$c \colon A \to 2$を
$$
c(p, q) = \begin{cases} 0 & \text{$p$と$q$が両立可能なとき} \\ 1 & \text{$p$と$q$が両立不能なとき} \end{cases}
$$
と定める.
Erdős-Dushnik-Millerの定理の条件1か条件2のどちらかが成り立つが,条件2はありえない.
なぜなら,$P$の元であって互いに両立不能なものはたかだか$n$個しかないからだ.
よって,条件1が成り立つ.すなわち濃度$\aleph_1$の$B \subseteq A$がとれて,$c$は$[B]^2$上で定数$1$をとるが,$c$の定義よりこれはKnasterの性質の証拠となる部分集合である.