1

複二次式のガロア群の分類

88
0
$$\newcommand{bisq}[0]{\mathbb{Q}\left(\sqrt{a+\sqrt{b}}\right)} \newcommand{Ga}[0]{\alpha} \newcommand{Gb}[0]{\beta} \newcommand{Gf}[0]{\phi} \newcommand{Gg}[0]{\gamma} \newcommand{Qbb}[0]{\mathbb{Q}} $$

あぶすと

$a,b$を自然数としよう.例えば二重根号$\sqrt{a+\sqrt{b}}$$\mathbb{Q}$に添加した体$\mathbb{Q}\left(\sqrt{a+\sqrt{b}}\right)$$\Qbb$上のガロア閉包$M$におけるガロア群$\text{Gal}\left(M/\mathbb{Q}\right)$を求める,みたいな問題はよくあって,解き方さえ知っていればだいたい流れで分かるよね.という話をまとめてみる.基本的な体論の用語,あるいはガロア理論は既知とします.

$\sqrt{a+\sqrt{b}}$$\Qbb$上の最小多項式.

基本的に,$\sqrt{a+\sqrt{b}}$$\Qbb$上の最小多項式$F_\Ga(x)$を求めるときは,$\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}}$とおいて両辺を二乗すれば
\begin{align} \Ga^2&=a+\sqrt{b}\\ \Ga^2-a&=\sqrt{b} \end{align}
と変形して,もう一度二乗して式を整理すれば
\begin{align} \Ga^4-2a\Ga^2+a^2-b=0 \end{align}
となる.係数はすべて整数だから,特に$F(x)=x^4-2ax^2+a^2-b\in \Qbb[x]$なる多項式は$\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}}$を根に持つ.よって$F_\Ga(x)$$f(x)$を割り切って,もし$F(x)$$\Qbb$上既約なら$F(x)=F_\Ga(x)$となるのだから,$F(x)$の既約性の判定がすぐにできたら嬉しい.そして実は$a,b$の値だけから判定ができる.

複二次式の可約性

$u,v\in \mathbb{Z}$とし,$f(x)=x^4+ux^2+v$とおく.$f(x)$$\Qbb$上可約であることと,次の2つの条件のいづれかを満たすことは同値になる.

  1. $u^2-4v$が平方数になる.
  2. $v$が平方数で,かつ$2\sqrt{v}-u$もまた平方数になる.

$f(x)$$\Qbb$上可約であるとする.このとき$f(x)$は3次式と1次式の積,あるいは2次式同士の積でかける.前者なら特に$f(x)$は有理数根をもち,したがってそれは整数でなければならない.その根を$k$とおけば,$-k$もまた$f(x)$の根になる.したがって$c,d\in \mathbb{Z}$を用いて
\begin{align} f(x)=(x^2+cx+d)(x^2-k^2) \end{align}
と分解できる.これを典型して計算して係数比較すれば
\begin{align} c=0, d-k^2=u, -k^2d=v \end{align}
となる.このとき
\begin{align} u^2-4v&=(d-k^2)^2-4(-k^2d)\\ &=(d+k^2)^2 \end{align}
となる.$d=u+k^2$だから$d$もまた整数ゆえ,$u^2-4v$は平方数となる.

後者の場合を考える.$c,d,e,f\in \Qbb$とおいて,具体的に
\begin{align} f(x)=(x^2+cx+d)(x^2+ex+f) \end{align}
と書けたとすると,計算して係数比較することで
\begin{align} c+e=0, d+ce+f=u, ed+cf=0, df=v \end{align}
が成り立つ.1つ目と3つ目の式から$c(d-f)=0$が成り立つから,$c=0$または$d=f$が成り立つ.

$c=0$のとき,2つ目,4つ目の式より$d+f=u,df=v$が成り立つから,$d,f$は整数係数の二次方程式$x^2-ux+v=0$の根になる.これが有理数解を持つのだから,判別式$u^2-4v$は平方数でなければならない.

$d=f$のとき,4つ目の式から$d^2=v$$v\in \mathbb{Z}$だから$d\in \mathbb{Z}$であり,したがって$v$は平方数となる.また2つ目の式から$u=2d-c^2$となる.これを整理すれば$c^2=2\sqrt{v}-u$となり,$2\sqrt{v}-u\in \mathbb{Z}$だから$c\in \mathbb{Z}$で,したがって$2\sqrt{v}-u$もまた平方数となる.

逆を示す.1.の場合は,自然数$n$を用いて$u^2-4v=n^2$とおけば
\begin{align} \left(x^2+\frac{u-n}{2}\right)\left(x^2+\frac{u+n}{2}\right)&=x^4+\left(\frac{u-n}{2}+\frac{u+n}{2}\right)x^2+\frac{u-n}{2}\frac{u+n}{2}\\ &=x^4+ux^2+\frac{u^2-n^2}{4}\\ &=f(x) \end{align}
となる.2.の場合は,$n,m$を自然数として $v=n^2,2\sqrt{v}-u=m^2$とおけば
\begin{align} (x^2+mx+n)(x^2-mx+n)&=(x^2+n)^2-(mx)^2\\ &=x^4+(2n-m^2)x^2+n^2\\ &=f(x) \end{align}
なので,どの場合でも$f(x)$$\Qbb$上可約となる.

証明自体は,愚直に既約性を確認するときと全く同様.だから難しくない.

この命題から,$\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}}$を根に持つ複二次式$F(x)=x^4-2ax^2+a^2-b$$\Qbb$上での可約性と条件

  1. $(-2a)^2-4(a^2-b)=4b$は平方数になる.
  2. $a^2-b$は平方数で,かつ$2\sqrt{a^2-b}-(-2a)=2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数になる.

のうちいづれかを満たすことは同値になることが分かる.1.は$b$が平方数となることと同値だから,

1'. $b$は平方数になる.
2. $a^2-b$は平方数で,かつ$2\sqrt{a^2-b}-(-2a)=2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数になる.

$F(x)$$\Qbb$上での可約性の判定法となる.翻ってこの否定を取れば,$F(x)$$\Qbb$上での既約性は

1'. $b$は平方数でない.
2. $a^2-b$は平方数でない.または$a^2-b$は平方数だが$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数でない.
の両方を満たすことと同値になる.

命題1を使ってみる.例えば$f(x)=x^4-10x^2+1$の既約性は,$(-10)^2-4\cdot 1=96$で,これは平方数でなく,また$2\sqrt{1}-(-10)=12$もまた平方数でないことから従う.

$f(x)=x^4+4$の可約性を見よう.1.は満たさないが,4は平方数でかつ$2\sqrt{4}=4$もまた平方数だから既約となる.より一般に,$f(x)=x^4+a\ (a\in \mathbb{Z})$$\Qbb$上可約であることと$a=4n^4\ (n\in \mathbb{Z})$と表されることは同値になる.

他にも例えば$f(x)=x^4+3x^2+2$は(普通に因数分解できるがそれはそれとして),2.は満たさないが1.を満たしているから$\Qbb$上可約である.

$\bisq/\Qbb$の拡大次数.

まず$\bisq/\Qbb$の拡大次数$\left[\bisq:\Qbb\right]$$\sqrt{a+\sqrt{b}}$$\Qbb$上の最小多項式の次数に一致するから,前節を使って考えてあげればいい.2条件

1'. $b$は平方数でない.
2. $a^2-b$は平方数でない.または$a^2-b$は平方数だが$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数でない.

を満たす場合は$F(x)=x^4-2ax^2+a^2-b$が欲しい最小多項式になるから,$\left[\bisq:\Qbb\right]=4$となる.

次に$F(x)$$\Qbb$上可約である場合を考える.このとき

1'. $b$は平方数になる.
2. $a^2-b$は平方数で,かつ$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数になる.

のいづれかが成り立つ.1'.が成り立つとして,$b=n^2\ (n\in \mathbb{Z})$とおくと$\sqrt{a+\sqrt{b}}=\sqrt{a+n}$となる.もし$a+n$が平方数でないなら$\sqrt{a+n}$$\Qbb$上の最小多項式が$x^2-(a+n)$になるので,$\left[\bisq:\Qbb\right]=2$である.そうでないなら$\left[\bisq:\Qbb\right]=1$となる.

次に2.が成り立つとして,このもとで$a^2-b=n^2,2\sqrt{a^2-b}+2a=m^2\ (n,m\in \mathbb{Z})$とおいて,$a,b$について解けば
\begin{cases} a&= \cfrac{m^2}{2}-n\\ b&= \cfrac{m^2}{4}(m^2-4n) \end{cases}
となる.$2(n+a)=m^2$ゆえ$m^2$$4$の倍数だから,$m^2-4n$が平方数であることと$b$が平方数となることは同値.この場合は1'.に帰着すればいいから,$m^2-4n$は平方数でないとしてよい.一方で
\begin{align} f(x)&=(x^2+mx+n)(x^2-mx+n) \end{align}
と因数分解できたから,$\sqrt{a+\sqrt{b}}$$x^2+mx+n,x^2-mx+n$の少なくとも一方の根となる.ところでこの二つの二次式の判別式は$m^2-4n$で,これは平方数でないとしているからこれらは有理数根を持たない.つまり$x^2+mx+n,x^2-mx+n$$\Qbb$上既約で,$\left[\bisq:\Qbb\right]=2$となる.以上をまとめれば次を得る.

$\bisq/\Qbb$の拡大次数は次のように分類できる.

  1. $F(x)=x^4-2ax^2+a^2-b$$\Qbb$上既約ならば,$\left[\bisq:\Qbb\right]=4$
  2. $b$が平方数のもとで$a+\sqrt{b}$が平方数でない,または$b$が平方数でなくかつ$F(x)$$\Qbb$上可約ならば$\left[\bisq:\Qbb\right]=2$
  3. $b$$ a+\sqrt{b}$が平方数ならば$\left[\bisq:\Qbb\right]=1$

一般に$\Qbb$上の1次,2次拡大は代数拡大は常にガロア拡大になるから,考えるべきは1.の場合に限る.

$F(x)$のガロア群.

すぐに分かるように$F(x)=x^4-2ax^2+a^2-b$の根は
\begin{align} \sqrt{a+\sqrt{b}},\ -\sqrt{a+\sqrt{b}},\ \sqrt{a-\sqrt{b}} ,\ -\sqrt{a-\sqrt{b}} \end{align}
で尽くされる.$\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}},\Gb=\sqrt{a-\sqrt{b}}$とおくと,$F(x)$$\Qbb$上の最小分解体は$\Qbb(\Ga,\Gb)$となり,これが$\Qbb(\Ga)/\Qbb$のガロア閉包になる.

$F(x)=x^4-2ax^2+a^2-b$$\Qbb$上既約であるとしよう.この場合,

  1. $b$が平方数でなく,かつ$a^2-b$が平方数でない.
  2. $b$が平方数でなく,かつ$a^2-b$は平方数だが$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数でない.

のどちらか一方が成り立つ.2.から調べることとして,仮定から$\Ga\Gb\in \Qbb$だから$\Gb\in \Qbb(\Ga)$となる.つまり$\Qbb(\Ga)=\Qbb(\Ga,\Gb)$となるから$\Qbb(\Ga)/\Qbb$はガロア拡大で,$\Gf,\psi\in \text{Gal}(\Qbb(\Ga)/\Qbb)$をそれぞれ
\begin{align} \Gf(\Ga)=-\Ga,\ \psi(\Ga)=\Gb \end{align}
とおけば,
\begin{align} \Gf^2(\Ga)&=\Gf(-\Ga)=-\Gf(\Ga)=\Ga,\\ \psi^2(\Ga)&=\psi(\Gb)=\sqrt{a^2-b}\psi(\Ga)^{-1}=\Ga,\\ \Gf\psi\Gf\psi(\Ga)&=\Gf\psi\Gf(\sqrt{a^2-b}\Ga^{-1})=\Gf\psi(\sqrt{a^2-b}\Gf(\Ga)^{-1})=\Gf\psi(\sqrt{a^2-b}(-\Ga)^{-1})=\Gf(-\sqrt{a^2-b}\psi(\Ga)^{-1})=\Gf(-\Ga)=\Ga \end{align}
なので,$\text{Gal}(\Qbb(\Ga)/\Qbb)$は部分群として$ \langle\Gf,\psi \ |\ \Gf^2,\psi^2, \Gf\psi\Gf\psi\rangle\cong C_2\times C_2$をもち,また$|\text{Gal}(\Qbb(\Ga)/\Qbb)|=4$だから$\text{Gal}(\Qbb(\Ga)/\Qbb)\cong C_2\times C_2$となる.ただし$C_2$は2次巡回群のことを表す.

ここまでをまとめておく.

$a,b\in \mathbb{N},\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}}$とおき,$\Qbb(\Ga)/\Qbb$のガロア閉包を$M$とおく.このとき

  1. $b,a+\sqrt{b}$がともに平方数なら,$\text{Gal}(M/\Qbb)=\{1\}$
  2. 次のいづれかの条件を満たすとき,$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong C_2$
     (1) $b$は平方数だが,$a+\sqrt{b}$は平方数でない.
     (2) $b$は平方数でなく,$a^2-b$は平方数で,かつ$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数になる.
  3. $b$は平方数でなく,$a^2-b$は平方数で,かつ$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数でない場合,$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong C_2\times C_2$

残りは$b$が平方数でなく,かつ$a^2-b$が平方数でない場合である.

$a^2-b<0$の場合.

まず$a^2-b<0$の場合から考えてみる.

$\Gb\not\in \Qbb(\Ga) $.

もし$\Gb\in \Qbb(\Ga) $なら$\Ga\Gb=\sqrt{a^2-b}\in \Qbb(\Ga)\subset \mathbb{R}$だが,$a^2-b<0$だからこれは矛盾.

したがって真の拡大$\Qbb(\Ga)\subset \Qbb(\Ga,\Gb)=M$が得られる.よって$[M:\Qbb]=[M:\Qbb(\Ga)][\Qbb(\Ga):\Qbb]=4[\Qbb(\Ga,\Gb):\Qbb(\Ga)]>4$だから$[M:\Qbb]\geq 8$となる.また$\Gf\in \text{Gal}(M/\Qbb)$$\Ga,\Gb$の対応先を定めれば決まって,具体的には$\Ga,-\Ga,\Gb,-\Gb$のいづれかで,特に全単射になるような$\Gf$の候補は
\begin{align} \Gf\colon &\Ga\mapsto \Ga,\ \Gb\mapsto \Gb,\\ &\Ga\mapsto \Ga,\ \Gb\mapsto -\Gb,\\ &\Ga\mapsto -\Ga,\ \Gb\mapsto \Gb,\\ &\Ga\mapsto -\Ga,\ \Gb\mapsto -\Gb,\\ &\Ga\mapsto \Gb,\ \Gb\mapsto \Ga,\\ &\Ga\mapsto \Gb,\ \Gb\mapsto -\Ga,\\ &\Ga\mapsto -\Gb,\ \Gb\mapsto \Ga,\\ &\Ga\mapsto -\Gb,\ \Gb\mapsto -\Ga,\\ \end{align}
の8通り.したがって$[M:\Qbb]=8$となる.ところで$\text{Gal}(M/\Qbb)$$4$次対称群$S_4$の部分群と同型になるわけだが,シローの定理から$S_4$のシロー2部分群は$4$次二面体群$D_4$にすべて共役だから(不安なら具体的に群の表示を計算しても良い),$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong D_4$となる.

$a^2-b>0$の場合.

$a^2-b=bk^2\ (k\in \mathbb{Z})$なる形なら,$\Ga^2=a+\sqrt{b}$なので,$\sqrt{b}\in \Qbb(\Ga)$となるので,この場合は$\Gb=k\sqrt{b}\Ga^{-1}$だから$\Qbb(\Ga,\Gb)=\Qbb(\Ga)$となる.この場合は$\text{Gal}(M/\Qbb)$は位数4の群で,また$\Gf\in \text{Gal}(M/\Qbb)$$\Gf(\Ga)=\Gb$で与えると,
\begin{align} a-\sqrt{b}&=\Gb^2=\Gf(\Ga^2)=a+\Gf(\sqrt{b}) \end{align}
ゆえ$\Gf(\sqrt{b})=-\sqrt{b}$となって,
\begin{align} \Gf^2(\Ga)&=\Gf(\Gb)=\Gf(k\sqrt{b}\Ga^{-1})=k\Gf(\sqrt{b})\Gf(\Ga)^{-1}=-k\sqrt{b}(k\sqrt{b})^{-1}\Ga=-\Ga,\\ \Gf^4(\Ga)&=\Gf^{2}(-\Ga)=\Ga \end{align}
ゆえ,$\Gf$は位数4の元となって,$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong C_4$であると分かる.

そうでない場合は$\Gb$$\Qbb(\Ga)$に含まれているかどうかはすぐに分からない(いまから示すが,(たぶん)含まれない).まず,$\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}},\Gb=\sqrt{a-\sqrt{b}}$とおいて
\begin{align} \frac{1}{\Ga}=\frac{\Gb}{\Ga\Gb}=\frac{\Gb}{\sqrt{a^2-b}} \end{align}
だから,$\Gb\in \Qbb(\Ga)$$\sqrt{a^2-b}\in \Qbb(\Ga)$は同値である.以降,$b,a^2-b$は平方数でなく,$a^2-b>0$で,$a^2-b=bk^2\ (k\in \mathbb{Z})$なる形で表せないとする.

$\Qbb$ベクトル空間$\Qbb(\Ga)$において,$1,\sqrt{b},\Ga,\Ga\sqrt{b}$は線形独立.

$s,t,u,v\in \Qbb$に対して$s+t\sqrt{b}+u\Ga+v\Ga\sqrt{b}=0$が成り立つとする.このとき
\begin{align} s+t\sqrt{b}+u\Ga+v\Ga\sqrt{b}&=s-ta+ta+t\sqrt{b}+u\Ga-va\Ga+va\Ga+v\Ga\sqrt{b}\\ &=(s-ta)+t\Ga^2+(u-va)\Ga+v\Ga^3 \end{align}
となる.これが0に等しく,また$1,\Ga,\Ga^2,\Ga^3$$\Qbb$ベクトル空間$\Qbb(\Ga)$の基底だから$v=0,u-va=0,t=0,s-ta=0$となって,$s,t,u,v=0$を得る.

頑張って計算してみよう.$\sqrt{a^2-b}\in \Qbb(\Ga)$を仮定する.このときある有理数$s,t,u,v$を用いて
\begin{align} \sqrt{a^2-b}=s+t\sqrt{b}+u\Ga+v\Ga\sqrt{b} \end{align}
と表せるから,これを2乗して計算してみると,
\begin{align} a^2-b&=(s+t\sqrt{b}+u\Ga+v\Ga\sqrt{b})^2\\ &=s^2+bt^2+u^2\Ga^2+bv^2\Ga^2+2st\sqrt{b}+2su\Ga+2sv\Ga\sqrt{b}+2tu\Ga\sqrt{b}+2btv\Ga+2uv\Ga^2\sqrt{b}\\ &=s^2+bt^2+u^2(a+\sqrt{b})+bv^2(a+\sqrt{b})+2st\sqrt{b}+2su\Ga+2sv\Ga\sqrt{b}+2tu\Ga\sqrt{b}+2btv\Ga+2uv(a+\sqrt{b})\sqrt{b}\\ &=(s^2+bt^2+u^2a+bv^2a+2uvb)+(u^2+bv^2+2st+2uva)\sqrt{b}+(2su+2btv)\Ga+(2sv+2tu)\Ga\sqrt{b} \end{align}
となるから,
\begin{align} a^2-b&=s^2+bt^2+u^2a+bv^2a+2uvb,\\ 0&=u^2+bv^2+2st+2uva,\\ 0&=2su+2btv,\\ 0&=2sv+2tu \end{align}
が係数を比較することで得られる.$u=0$とすれば
\begin{align} a^2-b&=s^2+bt^2+bv^2a,\\ 0&=bv^2+2st,\\ 0&=tv,\\ 0&=sv \end{align}
が成り立つ.もし$v=0$なら2つ目の式から$st=0$ゆえ,$s,t$のいづれかが0になる.$s=0$なら1つ目の式から$a^2-b=bt^2$なる形になる.$t$は有理数だから互いに素な$p,q\in \mathbb{Z}$を用いて$t=p/q$と書けて,したがって$a^2-b=b(p^2/q^2)$となる.左辺は整数だから$b=kq^2\ (k\in \mathbb{N})$と表せて,結局$a^2-b=kp^2$となるが,いまはこのような場合は考えていないのだから$s\not=0$となる.$t=0$なら$a^2-b=s^2$となって,左辺が整数だから右辺もそうで,$a^2-b$が平方数となるからこの場合も矛盾して,結局$v\not=0$となる.

よって$s=0,t=0$が成り立たなければならないが,この場合は2つ目の式から$b\not=0$ゆえ$v=0$が成り立ってしまうので,$u\not=0$となる.すると
\begin{align} t=-\frac{v}{u}s \end{align}
となるから
\begin{align} 0=su-\frac{sbv^2}{u}&=\frac{s}{u}(u^2-bv^2) \end{align}
を得る.このとき$u^2-bv^2=0$なら,素因子の個数を数えることで$b$が平方数となって矛盾.したがって$s=0$となるしかなく,したがって$t=0$となる.このとき
\begin{align} a^2-b&=u^2a+bv^2a+2uvb,\\ 0&=u^2+bv^2+2uva \end{align}
となる.2つ目の式から
\begin{align} -2uva^2=u^2a+bv^2a \end{align}
が成り立つから,これを1つ目の式に代入して
\begin{align} a^2-b&=-2uva^2+2uvb=-2uv(a^2-b) \end{align}
となる.仮定から$a^2-b$$0$でないから,$uv=-1/2$となるので$v=-1/2u$となる.このとき
\begin{align} 0=u^4-au^2+\frac{b}{4} \end{align}
となるので
\begin{align} u^2&=\frac{a\pm \sqrt{a^2-b}}{2}>0 \end{align}
が成り立つ.有理数の平方が無理数になることはないから,$\pm \sqrt{a^2-b}=2u^2-a\in \Qbb$となる.つまり$a^2-b$は平方数でなければならないが,これは矛盾.やったね!

$a,b\in \mathbb{N}$$\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}}$とおく.このとき$b,a^2-b$は平方数でなく,$a^2-b>0$で,$a^2-b=bk^2\ (k\in \mathbb{Z})$なる形で表せないとすると,$\sqrt{a^2-b}\not\in \Qbb(\Ga)$が成り立つ.

したがって特に、「$b,a^2-b$は平方数でなく,$a^2-b>0$で,$a^2-b=bk^2\ (k\in \mathbb{Z})$なる形で表せない」場合は,真の拡大$\Qbb(\Ga)\subset \Qbb(\Ga,\Gb)$を得て,あとは$a^2-b<0$の場合の議論と同じものを回せばよい.

まとめ

$a,b\in \mathbb{N},\Ga=\sqrt{a+\sqrt{b}}$とおき,$\Qbb(\Ga)/\Qbb$のガロア閉包を$M$とおく.このとき

  1. $b,a+\sqrt{b}$がともに平方数なら,$\text{Gal}(M/\Qbb)=\{1\}$
  2. 次のいづれかの条件を満たすとき,$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong C_2$
     (1) $b$は平方数だが,$a+\sqrt{b}$は平方数でない.
     (2) $b$は平方数でなく,$a^2-b$は平方数で,かつ$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数になる.
  3. $b$は平方数でなく,$a^2-b$は平方数で,かつ$2\sqrt{a^2-b}+2a$が平方数でない場合,$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong C_2\times C_2$
  4. $b$$a^2-b$は平方数でなく,$a^2-b=bk^2\ (k\in \mathbb{Z})$なる形で表せる場合,$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong C_4$.
  5. 上記のいづれでもない場合,$\text{Gal}(M/\Qbb)\cong D_4$.

間違ってたらコメントください.

投稿日:26日前
更新日:26日前
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

ほし
ほし
7
1319
ぴちぴちJK/ほったる~ん/やってる分野の備忘録と過去の進捗

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中