こんばんは, おはぎです.
前回
, 古代エジプトの計算方法(和差積)について述べました. 今回は分数について解説していきます.
今回は単なる古代エジプト風の計算であることに注意して読み進めてほしい.
単位分数とは次の形で表される分数である.
古代エジプトではいくつかの単位分数(ただし同じものは
???????????????
???????????????
このように
分子
これは次のように表せる.
右辺を計算すればわかる.
これによって, 分子が
ただし, 表し方は一意でない.
既約分数で分子が
まず,
すると, (ここから一気に)
他の表し方として,
例えば
Part.1,Part.2と読んでくれた方は居るかな?
これで古代エジプト(風)の計算方法は理解したと思います. これをどう活かすかはあなた次第です. ただ知識が増えたと思うだけでもよし(私は結構こういうのも好き), 他の数学に転用できないかを考えるのもよし, 古代エジプトの計算に興味を持ってパピルスを漁るのもよし, 古代エジプトの問題で未解決のものに取り組むのもよしです.
あなたなりの, 古代エジプトライフ()を楽しんでください.
次回の記事は未定. (古代エジプトではないものを掲載します)
気持ちが落ち込んでるときに書く記事は最高だね!