面白い記事[1]を見つけたので、派生記事を書きます
書き終わった後でクッソしょうもない結論になったので、期待感は持たないでください
・豆腐を日本刀で切るような感じになってしまった……。
まず、剰余を円上に並べたものを想像してみます。
オイラーの公式を用いると
この時、
逆に、複素対数関数を用いると、
これは剰余よりも一般的な mod と似てきます
先に出した例のままでは周期が
また、
これは
いや、これ
なんかだいぶ面白くない結果になったなーという印象
目隠しで日本刀(オイラーの公式)で切ったら、切ったものが豆腐 (
出来そう!という見切り発車で記事を書くとこうなる、という良い例
なんなら最初にちょっと考えたら気づけたやん
・逆関数を合成したら恒等関数になるから、殆ど恒等関数になるって気づけたやん
サンクコストもったいないんで取り敢えず投稿しとこ
参考文献の使い方が分からなかったので手打ちです。