C^の射ι:Q→Pに対して,以下は同値である.
(1)⇒(2) a∈Obj(C)を任意にとる.米田の補題より,自然同型θ:HomC^(y(a),−)→ev(−,a)をとれる.θの自然性より,HomC^(y(a),Q)θQι∘−=Q(a)ιaHomC^(y(a),P)θPP(a)が成り立つ.ι∘−は単射であるから,ιaも単射である.米田の補題って偉いな.(2)⇒(1) 明らか.
P∈Obj(C^)の部分対象の標準的な代表元はPの部分関手によって与えられる.
Q∈Obj(C^)がP∈Obj(C^)の部分関手(subfunctor)であるとは,以下が成り立つことをいう.
バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。