9
高校数学解説
文献あり

15と互いに素な中心二項係数の無限性

509
0
$$$$

本稿では以下の定理の証明を紹介する:

(Erdős-Graham-Ruzsa-Straus 1975)

正整数$n$であって$\dbinom{2n}{n}$$15$と互いに素であるものは無限に存在する.

定理中の$15$という数に特別な意味はなく,相異なる奇素数$p,q$を用いて$pq$と表せる数であれば同様に成立する(原論文ではその形で述べられている)のだが,記号が煩雑になるのでここでは$15$の場合に限って説明する.

なお,正整数$n$であって$\dbinom{2n}{n}$$105$と互いに素であるものが無限に存在するかどうかは,2024年現在未解決のようである( https://www.erdosproblems.com/376 ).

記号

$\sum_{n=0}^d a_np^n$のことを$a_da_{d-1}\cdots a_1a_0{}_{(p)}$で表す.例えば$48=1210_{(3)}$である.また正整数の$p$進表記においては,常に左側に「$\cdots00$」が省略されているとみなす.例えば
$$ 48=\cdots 001210_{(3)} $$
であり,特に$48$$3$進表記には「$012$」という並びが含まれると考える.

Kummerの定理を用いた言い換え

まず以下の有名な事実を思い出そう.

(Kummerの定理)

二項係数$\dbinom{m+n}{m}$が素数$p$で割り切れる回数は,$m+n$$p$進法で計算した時の繰り上がりの個数に等しい.

特に$\dbinom{2n}{n}$が素数$p$と互いに素であることは,$n$$p$進表記が$0,1,\cdots,\dfrac{p-1}{2}$のみからなることと同値である.このような$n$$p$-goodな数と呼ぼう.すると定理1は次のように言い換えられる:

(定理1の言い換え)

正整数$n$であって$3$-goodかつ$5$-goodであるものは無限に存在する.すなわち,$3$進表記が$0,1$のみからなり,$5$進表記が$0,1,2$のみからなるような正整数は無限に存在する.

例えば$37=1101_{(3)}=122_{(5)}$なので$37$$3$-goodかつ$5$-goodである.

証明

当然だが$5$-goodな正整数は無限個存在する.そこでまず$5$-goodな正整数を取り,その$3$進表記に現れる$2$をどうにかして($5$-goodであることを保ちながら)除去するという方針が考えられる.一般に$3$-goodでない数に対し,それに近い$3$-goodな数を見つける方法を考えよう.
例えば$n=101011201_{(3)}$の場合,$n$以上で最小の$3$-goodな数は$101100000_{(3)}$である.一般に$n$$3$進表記に現れる$011\cdots 112$という箇所($1$$0$個でもよい)のうち最も左にあるものを取って
$$ n = \ast\cdots\ast0\underbrace{11\cdots 112\ast\cdots\ast}_{i\text{桁}}\;{}_{(3)} $$
と表すと,$n$以上で最小の$3$-goodな数は
$$ n' = \ast\cdots\ast1\underbrace{0\cdots 0}_{i}\;{}_{(3)} $$
である.以上の観察を踏まえて次のように定義する.

$3$-goodでない正整数$n$に対し,$n$$3$進表記に現れる$011\cdots 112$という箇所($1$$0$個でもよい)のうち最も左にあるものを取って
$$ n = \ast\cdots\ast0\underbrace{11\cdots 112\ast\cdots\ast}_{i(n)\text{桁}}\;{}_{(3)} $$
と表す.また$n$$3$進表記の下$i(n)$桁を$T(n)$で表す.

例えば$n=10021201_{(3)}$の場合,$i(n)=5,\;T(n)=21201_{(3)}$である.以下の性質は容易にわかる:

  • $n$以上で最小の$3$-goodな数は$n+3^{i(n)}-T(n)$である.
  • $T(n) \geq \dfrac{3^{i(n)}+1}{2}.$

$n$$5$-goodだが$3$-goodでない正整数とする.このとき$5$-goodな正整数$n'$であって以下の条件をみたすものが存在する:
(1) $n$$n'$$3$進表記は下$i(n)+1$桁のみが異なる.
(2) 以下のいずれかが成り立つ:

  • $n'$$3$-goodである.
  • $n'$$3$-goodでなく,$i(n)>i(n')$が成り立つ.
  • $n'$$3$-goodでなく,$i(n)=i(n'),\;T(n)>T(n')$が成り立つ.

$v_5(n)=m$とおくと,$n$未満で最大の$5$-goodな数は$n-\dfrac{5^m+1}{2}$である.$\dfrac{5^m+1}{2}\leq T(n)$ならば,$n'=n-\dfrac{5^m+1}{2}$とすれば条件を満たす.そこで以下では
$$ \dfrac{5^m-1}{2}\geq T(n) $$
と仮定してよい.$x = 3^{i(n)}-T(n)$と定めると,$n$以上で最小の$3$-goodな数は$n+x$である.より一般に$x\leq y\leq x+\dfrac{3^{i(n)}-1}{2}$を満たす$y$に対して,$n'=n+y$は条件(1), (2)を満たす.そこでこの範囲に$n+y$$5$-goodとなるような$y$が存在することを示せばよい.$T(n)\geq \dfrac{3^{i(n)}+1}{2}$より$x\leq \dfrac{3^{i(n)}-1}{2}$なので,この範囲にある$y$に対して
$$ y\leq x+\dfrac{3^{i(n)}-1}{2}\leq 3^{i(n)}\leq 2T(n)\leq 5^m-1 $$
が成り立つ.よって$n+y$$5$-goodであることは,$y$$5$-goodであることと同値である.また
$$ 2x = x+x\leq x+\dfrac{3^{i(n)}-1}{2} $$
なので,$x\leq y\leq 2x$の範囲に$5$-goodな$y$が存在することを示せばよい.これは次の補題から従う.

任意の正整数$x$に対し,$x\leq y\leq 2x$を満たす$5$-goodな正整数$y$が存在する.

$5$-goodな正整数$n$に対し,$n$$5$進表記を
$$ n=\ast\cdots\ast a\underbrace{2\cdots 2}_{i}{}_{(5)}\quad (a<2) $$
とすると,$n$よりも大きい最小の$5$-goodな数は
$$ n'=\ast\cdots\ast (a+1)\underbrace{0\cdots 0}_{i}{}_{(5)} $$
である.この表示から$n'/n\leq 2$がわかるのでよい.

(定理3の証明)

$\log_35$は無理数なので,$k\log_35$の小数部分が$\log_3(3/2)$未満となるような正整数kは無限個存在する.そのようなkに対して
$$ k\log_35 = d + x\quad(d\in \mathbb{Z},\;0\leq x<\log_3(3/2)) $$
と表すと
$$ 3^d \leq 5^k < \dfrac{3^{d+1}}{2} $$
なので,$n=5^k$と定めると$1\underbrace{0\cdots 0}_{d}{}_{(3)}\leq n\leq \underbrace{1\cdots 1}_{d+1}{}_{(3)}$である.特に,$n$$3$-goodでなければ$i(n)< d$を満たす.この$n$に対して命題4を繰り返し適用すると,$n$の下$d$桁のみを変更することで$3$-goodかつ$5$-goodな数$n'$を得ることができる.このとき$n'\geq 3^d$なので,この方法でいくらでも大きい$3$-goodかつ$5$-goodな数が構成できる.

参考文献

[1]
Erdős, P. and Graham, R. L. and Ruzsa, I. Z. and Straus, E. G., On the prime factors of $(\sp{2n}\sb{n})$, Math. Comp., 1975, 83-92
投稿日:28日前
更新日:28日前

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

J_Koizumi
101
9370

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中