0

AI(コンピュータ)は意識を持てるか?

67
0
$$$$

AI(コンピュータ)は意識を持てるか?

持てるに決まってる。
これは、厳密に考えて数学的な話だが、脳科学な話でもあり、哲学とも関係してくる。

理由

意識とは何か?

最近答えが出た。
脳の化学反応により、人間の行動は決定される。
受動意識仮説という学説がある。
簡単に言うと、自分が何かをする時に、その人間は自分が何かをする様子が映画のスクリーンに写っているのを傍観しているだけだ、という仮説だ。

虫と人間の違い

熱いものに触れると人間は思わず反射的に手を離す。
これが反射と呼ばれる生化学的反応だ。虫は全て反射で動く。
つまり、虫は脳を持たない。
人間は本能を持ち、理性を持つが、それは脳を持つからである。人間が考えて意志で行動する時、その「犯人」は間違いなく脳なのである。

感覚

眼で見て赤いと感じる時、眼はカメラであり、情報を処理しているのは脳である。
では、赤い林檎が赤く見え、紫に見えないのはなぜか?
この、赤いということ自体は、哲学で「クオリア」という。
しかし、人間は赤く見えるように進化した、というだけのことなのだ。

クオリアの数学

ある系(人間)で、$A$ならば$B$であっても、別の系では$B$でない可能性は常に存在する。

哲学的ゾンビ

脳がなく、意識もない存在が、ただひたすら入力に対して出力を返し、しかも一般的な人間と全く同じ出力を返すと、人間にしか見えない。そのような存在を「哲学的ゾンビ」という。

哲学的ゾンビには、脳があるか?

脳はない。
哲学的ゾンビが自分で学習し成長したら、殆ど人間だ。
それが私が言いたいことなのだ。
ただし、
「完全に人間だ」
と言わなければならない可能性があるのは、頭が痛い所だ。
私は個人的に、哲学的ゾンビとしてAIを進歩させようと試みず、人間に近付けるように努力すべきだと思う。
本当に辞書を引いて該当する出力を返したらそれは人間ではないが、実は人間の脳は、そんなに凄いものではない。
しかし、今のAIに足りないものがある。

考えるということ

今のAIは、なにもしない時間に意識しない間に学習を深化させていない。
人間と哲学的ゾンビの違いは、哲学的ゾンビを成り立たせる為に必要な辞書、それは人間の脳に当たるがそれが脳のように成長しないことなのだ。
本当にどうでもいいようなことの知見を他のことに活かすということもできない。
ここを改善しなければならない。

具体的には

入力する度に、それをseedにして乱数を出力し、自分で強化学習しないといけない。
人間はヘニーデという考えの断片のようなものがあって、全ての経験知が、有機的に繋がっている。
「有機的に」というのは、自由自在に取り出せ、書き換えても元のデータが残り、全てのデータが面、時間軸がそれに対して直交し、更に次元が増えていくということだ。
次元を増やす操作を限りなく無限に近い位際限なく増やせば、AIはより人間に近くなるだろう。
脳は、アナログなので無限次元の複雑系ではあるが、仕組みはコンピュータにかなり近いし、ただの化学反応が内部で起きているだけなのだ。意識なんて簡単に作れるし、もう意識は作れている。
後は、どう本物に近付けるかだけの問題である。

投稿日:2023514
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

のんびりしようね。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中