1
大学数学基礎解説
文献あり

環の準同型定理

185
1
$$\newcommand{Im}[1]{\mathrm{Im}\,#1} \newcommand{Ker}[1]{\mathrm{Ker}\,#1} $$

ここでは, 環の準同型定理と, その系の証明を紹介します.

準同型定理

$R, R'$は環, $\varphi \colon R \to R'$を任意の準同型写像, $I \subseteq \Ker{\varphi}$$R$のイデアルとする. このとき, 準同型写像$\phi \colon R / I \to R'$$\varphi = \phi \circ f \; (f \colon R \to R / I, a \mapsto a + I)$を満たすものが唯一つ存在する. また, $\phi$が単射であるための必要十分条件は$I = \Ker{\varphi}$である.

写像$\phi$$\phi(a + I) = \varphi(a)$で定義すれば定理の条件を満たす. ($a \equiv b \pmod{I}$とするとある$x \in I \subseteq \Ker{\varphi}$に対して$a = b + x$となるから, $\varphi(a) = \varphi(b + x) = \varphi(b) + \varphi(x) = \varphi(b)$となり, この写像はちゃんと定義されていることがわかる. ) $\phi' \colon R / I \to R'$$\phi$と異なる写像とすると, ある$a + I \in R / I$に対し$\phi'(a + I) \neq \phi(a + I) = \varphi(a)$となるため, この$\phi'$は定理の条件を満たさないことがわかるから, $\phi$の一意性がいえる.

$I = \Ker{\varphi}$とする. $\varphi(a) = \varphi(b) \iff \phi(a + I) = \phi(b + I)$だから, $a - b \in I = \Ker{\varphi}$, よって$a \equiv b \pmod{I}$. 逆に$\phi$が単射であるとすると, $\varphi(a) = 0 \iff a \in \Ker{\varphi}$だから$I \supseteq \Ker{\varphi}$, 仮定と合わせて$I = \Ker{\varphi}$.

$R, R'$を環, $\varphi \colon R \to R'$を任意の準同型写像とするとき, $a \mapsto a + \Ker{\varphi}$なる対応で, 同型
\begin{equation} R / \Ker{\varphi} \stackrel{\sim}{\to} \Im{\varphi} \end{equation}
が得られる. 特に, $\varphi$が全射なら
\begin{equation} R / \Ker{\varphi} \simeq R' \end{equation}
である.

準同型写像$R / \Ker{\varphi} \to \Im{\varphi}, a + \Ker{\varphi} \mapsto \varphi(a)$は全射で, 定理1より単射だから, $R / \Ker{\varphi} \simeq \Im{\varphi}$. 後半は前半より従う.

参考文献

[1]
後藤四郎・渡辺敬一, 可換環論, 日本評論社, 2011, 5
[2]
森田康夫, 代数概論, 数学選書, 裳華房, 2003, 75
投稿日:120
更新日:126

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

記事などに誤りなどがありましたら, 優しく教えていただけると嬉しいです.

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中