2

A数列

122
0

前置き

初作です。ミスなどありましたら教えていただけると幸いです。
wainer階層で(n)[n]fω(n)となることを期待しています。
計算表は こちら です。

定義

A数列

A数列とは、非負整数のリストである。与えられたA数列と非負整数mに対して非負整数A[m]を以下のように再帰的に定める。ただしここでは、A(A1,,An) で表すとし、
(A1,,An)は非負整数で、A1Anを満たすとする。

1.Aの要素が一つもないとき、Aを空列といい,またこのとき、A[m]=m
 すなわち、()[m]=m

2.Aが空列でないとき、A良い部分(Good Part)悪い部分(Bad part)をそれぞれ
 G,Bで定め、A[m]を以下で定める。
 1.An=0ならば
  G=(A1,,An1) , B=()A[m]=G[m+1]

 2.An0ならば
  G=(A1,,An1) , B=(An1)
  A[m]=GBB[m] (Bm回)

ここでは数列の連結を表す。例えば、(0,3,2)(1,4,5)=(0,3,2,1,4,5)である。

A数列数

A(n)=(n)[n] として
A10100(10100)A数列数とする。

ただし、mは非負整数でありAm(n)Aに対する反復合成であるとし、
A0(n)=A(n)
Am(n)=Am1(A(n))である。

投稿日:630
更新日:73
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。
バッチを贈って投稿者を応援しよう

バッチを贈ると投稿者に現金やAmazonのギフトカードが還元されます。

投稿者

巨大数初学者です。 色々試しています。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中
  1. 前置き
  2. 定義