0

準同型定理とは「全単射を作ること」である

86
0
$$$$

準同型定理の復習

いきなりですが,群の準同型定理とは次の主張のことです.

群準同型定理

$G, H$を群とし,$\varphi : G \to H$を群準同型とする.
このとき,$G / \ker \varphi \cong \operatorname{im} \varphi$である.

環や加群などいろいろな構造の上で準同型定理は成立し,代数学においてとてつもなく重要な定理の1つです.
一体,これは何なんでしょうか?

全射を作ることは簡単

一般に,$X, Y$を集合とし,$f : X \to Y$はその間の(適当な)写像としましょう.
ここから全射を作り出すことは簡単です.終域を制限した写像$f' : X \to f(X)$を用意すればただちに全射が得られます.これは像の定義から明らかですね.

単射を作ることはそこまで難しくない

では,この$f$から単射を作るにはどうすればよいでしょうか.
これも実はそんなに難しくなく,$X$
$$x \sim y :\iff f(x) = f(y)$$
で同値関係を入れ,ここから写像$\tilde{f} : X /{\sim} \to Y$を誘導すればよいです.

つまり,全単射を作るのは難しくない

以上をまとめると,写像$f : X \to Y$から全単射を作るには,終域の制限$f' : X \to f(X)$を作り,適当な同値関係$\sim$を用意して写像$\tilde{f'} : X / {\sim} \to f(X)$を作ればよいです.

これって……

ここまでは一般の集合$X, Y$で話をしていましたが,改めて群$G, H$とその間の準同型写像$\varphi : G \to H$を考えましょう.
一般の集合の場合と同様に,終域の制限$\varphi' : G \to \operatorname{im}\varphi$は全射となります.
さらに,$G$
$$ g \sim h :\iff \varphi(g) = \varphi(h)$$
で同値関係$\sim$を入れましょう.ここで,$\varphi$が準同型であることを用いると,
$$ \begin{align*} \varphi(g) = \varphi(h) &\iff \varphi(g - h) = 0 \\ &\iff g - h \in \ker \varphi \end{align*} $$
が分かります.よって$G$$\sim$で割るということは$G$$\ker \varphi$で割ることと同じです.これで写像$\tilde{\varphi'} : G / {\ker \varphi} \to \operatorname{im}\varphi$を誘導すれば,これは全単射となります.
あとはこの写像が群の演算を保つことを証明すれば,準同型定理が得られます.

まとめ

準同型定理は全単射を作っているだけ,怖くないよ!

投稿日:421

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中