0

コリオリ力と遠心力を複素平面上で求める。

81
0
$$\newcommand{BEQ}[0]{\begin{eqnarray}} \newcommand{ceil}[1]{\left\lceil#1\right\rceil} \newcommand{Df}[2]{\frac{\varDelta}{\varDelta #2} #1} \newcommand{Dfn}[3]{\frac{\varDelta^{#3}}{\varDelta #2^{#3}} #1} \newcommand{EEQ}[0]{\end{eqnarray}} \newcommand{floor}[1]{ \left\lfloor#1\right\rfloor} \newcommand{FT}[1]{ \mathcal{F}\left[#1\right]} \newcommand{hgf}[5]{{}_{#1}F_{#2}\left(\genfrac{}{}{0pt}{}{#3}{#4}\,;\,#5\right)} \newcommand{IFT}[1]{ \mathcal{F^{-1}}\left[#1\right]} \newcommand{ILT}[1]{\mathcal{L^{-1}}\left[#1\right]} \newcommand{Iz}[0]{\int_z^{\infty} } \newcommand{IZT}[1]{\mathcal{Z^{-1}}\left[#1\right]} \newcommand{LT}[1]{\mathcal{L}\left[#1\right]} \newcommand{SI}[1]{\sum_{#1=1}^{\infty}} \newcommand{Sm}[2]{\sum #1 \varDelta #2 } \newcommand{SmLm}[4]{\sum_{#1}^{#2} #3 \varDelta #4} \newcommand{SO}[1]{\sum_{#1 = 0}^{\infty}} \newcommand{Up}[2]{#1^{\overline{#2}}} \newcommand{ZT}[1]{\mathcal{Z}\left[#1\right]} $$

複素平面上でコリオリ力と遠心力を求める。
座標系として慣性系と回転系の二つの座標を考える。
回転座標と慣性座標 回転座標と慣性座標
慣性系上の質点の座標を$r=x+iy$、一定の角速度$ω$で回転し、時刻$t$における角度が$θ(t)=ωt$になる回転系上の座標$R=X+iY$であらわすと
$$ \BEQ x &=&(X-Y\tan\theta) \cos\theta\\ &=&X\cos\theta-Y\sin\theta\\ y &=&\frac{Y}{\cos\theta}+x\tan\theta\\ &=&\frac{Y}{\cos\theta}+X\sin\theta-Y\frac{\sin^2\theta}{\cos\theta}\\ &=&X\sin\theta+\frac{Y-Y\sin^2\theta}{\cos\theta}\\ &=&X\sin\theta+Y\cos\theta\\ \EEQ $$
よって慣性系座標$r$は回転系座標$R$を使って
$$ \BEQ r &=&x+iy\\ &=&X\cos\theta-Y\sin\theta+i(X\sin\theta+Y\cos\theta)\\ &=&X(\cosθ+i\sinθ)+Y(-\sinθ+i\cosθ)\\ &=&X(\cosθ+i\sinθ)+iY(-\frac1i \sinθ+\cosθ)\\ &=&X(\cosθ+i\sinθ)+iY(i\sinθ+\cosθ)\\ &=&(X+iY)(\cosθ+i\sinθ)\\ &=&Re^{iθ}\\ \EEQ $$と簡潔に表せる。次に$r$$t$で2階微分して
$$ \BEQ \dot{r}&=&\dot{R}e^{iθ}+Riωe^{iθ}=(\dot{R}+iωR)e^{iθ}\\ \ddot{r} &=&(\ddot{R}+iω\dot{R})e^{iθ}+(\dot{R}+iωR)iωe^{iθ}\\ &=&(\ddot{R}+iω\dot{R}+iω\dot{R}-ω^2R)e^{iθ}\\ &=&(\ddot{R}+2iω\dot{R}-ω^2R)e^{iθ}\\ \EEQ $$
よって、質点の質量を$m$としたときの運動方程式は
$$ \BEQ m\ddot{r}&=&(\ddot{R}+2iω\dot{R}-ω^2R)me^{iθ}\\ \EEQ $$となる。ここで質点$m$に力が加わっていない状態を考える。
つまり$\ddot{r}=0$のとき、上式は
$$ \BEQ 0&=&(\ddot{R}+2iω\dot{R}-ω^2R)me^{iθ}\\ \EEQ $$となり式を整理して
$$\BEQ m\ddot{R} &=&-2imω\dot{R}+mω^2R\\ &=&2mω(-i\dot{R})+mω^2R \EEQ$$を得る。
左辺の次元は力の次元。よって右辺の各項も力の次元である。
右辺第一項がいわゆるコリオリ力、第二項が遠心力である。
また第一項には$-i$が掛けられていることから、コリオリ力の方向は速度ベクトル$\dot{R}$の方向から時計回りに90度回転した方向に一致することもわかる。また遠心力の方向は$R$の増加方向と一致することもわかる。

投稿日:2023710
OptHub AI Competition

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

zeta
33
3436

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中