6
高校数学
文献あり

MZVの関係式[2]

685
0
$$\newcommand{bm}[0]{\boldsymbol} \newcommand{dep}[0]{{\rm dep}} \newcommand{ds}[0]{\displaystyle} \newcommand{H}[0]{{\cal H}} \newcommand{Li}[0]{{\rm{Li}}} \newcommand{mi}[2]{\begin{array}{c} #1 \\ #2 \end{array}} \newcommand{MLV}[0]{{\sf MLV}} \newcommand{n}[0]{\varnothing} \newcommand{ol}[1]{\overline{#1}} \newcommand{R}[0]{{\cal R}} \newcommand{sh}[0]{ш} $$

インデックスのシャッフル積

インデックス$\bm k=(k_1,\cdots,k_r)$について$w_{\bm k}=a^{k_r-1}b\cdots a^{k_1-1}b\in\R$$w_{\bm k+\bm l}=w_{\bm k}+w_{\bm l}$と定めると、MZVの積分表示とシャッフル積関係式より$\ds\int_0^1w_{\bm k}\sh w_{\bm l}=\int_0^1w_{\bm k}\int_0^1w_{\bm l}=\zeta(\bm k)\zeta(\bm l)$が成り立つ。
しかし、この関係式は積分表示という多重ゼータ値のの対象を用いて定義されている。この節では、インデックス同士のシャッフル積を定義し、積分表示を経由せずに計算できるようにする。

シャッフル積の定義から、
\begin{align} \quad aw_{\bm k}\sh aw_{\bm l}&=a(w_{\bm k}\sh aw_{\bm l})+a(aw_{\bm k}\sh w_{\bm l})=a(w_{\bm k}\sh w_{\bm l_\uparrow})+a(w_{\bm k_\uparrow}\sh w_{\bm l}) \\ \quad aw_{\bm k}\sh bw_{\bm l}&=a(w_{\bm k}\sh bw_{\bm l})+b(aw_{\bm k}\sh w_{\bm l})=a(w_{\bm k}\sh w_{\bm l_\to})+b(w_{\bm k_\uparrow}\sh w_{\bm l}) \\ \quad bw_{\bm k}\sh aw_{\bm l}&=b(w_{\bm k}\sh aw_{\bm l})+a(bw_{\bm k}\sh w_{\bm l})=b(w_{\bm k}\sh w_{\bm l_\uparrow})+a(w_{\bm k_\to}\sh w_{\bm l}) \\ \quad bw_{\bm k}\sh bw_{\bm l}&=b(w_{\bm k}\sh bw_{\bm l})+b(bw_{\bm k}\sh w_{\bm l})=b(w_{\bm k}\sh w_{\bm l_\to})+b(w_{\bm k_\to}\sh w_{\bm l}) \end{align}
となる。とりあえず、$w_{\bm k}\sh w_{\bm l}=w_{\bm k\sh \bm l}$となるようなインデックスの線形結合$\bm k\sh\bm l$があるとして、上の式から$\bm k\sh\bm l$を再帰的に定義する。

インデックスのシャッフル積

インデックスのシャッフル積を
\begin{align} \bm k\sh\n&=\n\sh\bm k=\bm k \\ \bm k_\uparrow\sh\bm l_\uparrow&=(\bm k\sh\bm l_\uparrow+\bm k_\uparrow\sh\bm l)_\uparrow \\ \bm k_\uparrow\sh\bm l_\to&=(\bm k\sh\bm l_\to)_\uparrow+(\bm k_\uparrow\sh\bm l)_\to \\ \bm k_\to\sh\bm l_\uparrow&=(\bm k\sh\bm l_\uparrow)_\to+(\bm k_\to\sh\bm l)_\uparrow \\ \bm k_\to\sh\bm l_\to&=(\bm k\sh\bm l_\to+\bm k_\to\sh\bm l)_\to \end{align}
と定義する。矢印記法はインデックスに線形に作用するものとする。

\begin{align} \quad(2)\sh(1,2)&=((1)\sh(1,2)+(2)\sh(1,1))_\uparrow \\ &=(\n\sh(1,2))_{\to\uparrow}+((1)\sh(1,1))_{\uparrow^2}+((1)\sh(1,1))_{\uparrow^2}+((2)\sh(1))_{\to\uparrow} \\ &=(1,2,2)+(\n\sh(1,1))_{\to\uparrow^2}+2((1)\sh(1))_{\to\uparrow^2}+((1)\sh(1))_{\uparrow\to\uparrow}\ +((2)\sh\n)_{\to^2\uparrow} \\ &=(1,2,2)+(1,1,3)+2(\n\sh(1))_{\to^2\uparrow^2}+2((1)\sh\n)_{\to^2\uparrow^2}+(\n\sh(1))_{\to\uparrow\to\uparrow}\quad +((1)\sh\n)_{\to\uparrow\to\uparrow}\quad +(2,1,2) \\ &=(2,1,2)+3(1,2,2)+5(1,1,3) \end{align}
よって$\zeta(2)\zeta(1,2)=\zeta(2,1,2)+3\zeta(1,2,2)+5\zeta(1,1,3)$を得る。
これは前ページの例3と全く同じ結果である。

インデックスの調和積とシャッフル積を組み合わせて得られるMZVの関係式族のことを有限複シャッフル関係式という。
調和積とシャッフル積より
$(2)*(1,2)=(1,4)+(3,2)+(2,1,2)+2(1,2,2)$
$(2)\sh(1,2)=(2,1,2)+3(1,2,2)+5(1,1,3)$
が分かるので
$\zeta(1,4)+\zeta(3,2)+\zeta(2,1,2)+2\zeta(1,2,2)=\zeta(2,1,2)+3\zeta(1,2,2)+5\zeta(1,1,3)$
すなわち
$\zeta(1,4)+\zeta(3,2)=\zeta(1,2,2)+5\zeta(1,1,3)$
ここで、$(1,1,3)^\dagger=(1,4),(1,2,2)^\dagger=(2,3)$なので
$\zeta(3,2)=\zeta(2,3)+4\zeta(1,4)$
を得る。

参考文献

[1]
Kam Cheong Au, EVALUATION OF ONE-DIMENSIONAL POLYLOGARITHMIC INTEGRAL, WITH APPLICATIONS TO INFINITE SERIES, arXiv
投稿日:202393

この本を高評価した人

高評価したユーザはいません

この本に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

Ιδέα
Ιδέα
74
4038
割り算が苦手です

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中

現在のページ

MZVの関係式[2]
前のページへ
4 / 11
次のページへ
前ページへ
多重ゼータ値入門の表紙
次ページへ