新規作成
裏ワザ
1
Contributors
0
Followers
ホーム
記事
本
全てのカテゴリ
作成日順
評価順
高校数学
解説
あにりん
2024年12月6日
整数解を考えるのに無理数が出てくるよ!って話
初等整数論
,
ピタゴラス数
,
ペル方程式
3
0
435
0
高校数学
解説
J_Koizumi
2024年10月24日
15と互いに素な中心二項係数の無限性
初等整数論
,
二項係数
11
0
733
0
文献あり
応用数学
解説
bisaitama
2024年8月18日
量子コンピュータにおける素因数分解(4): アルゴリズムの方針 & 関連定理
初等整数論
,
量子コンピュータ
,
Shorのアルゴリズム
2
0
89
0
文献あり
高校数学
問題
posture
2024年6月10日
n>4に対してnP_5は平方数になるか
平方数
,
初等整数論
,
オリジナル予想と命題
1
0
174
0
初心者
高校数学
解説
ゆーの or 小島丈幸
2023年11月12日
ナナベキ : 7の冪乗数と戯れる
初等整数論
4
0
121
0
高校数学
解説
zeta
2023年5月24日
初等整数論:a(b,c)=(ab,ac)
初等整数論
1
0
111
0
文献あり
高校数学
解説
numca
2022年7月27日
素数に関する不等式
初等整数論
,
素数
26
0
1739
0
文献あり
高校数学
解説
dragoemon
2022年6月30日
p進法展開からみる階乗と二項係数の整数論的性質 その2
階乗
,
初等整数論
,
二項係数
3
0
700
0
高校数学
解説
dragoemon
2022年6月25日
p進法展開からみる階乗と二項係数の整数論的性質 その1
階乗
,
初等整数論
,
二項係数
3
0
1740
0
文献あり
高校数学
解説
飛鳥
2022年3月20日
余りの世界からみる, 多項式の面白い性質
多項式
,
剰余
,
初等整数論
12
0
3597
0
高校数学
解説
なのめ
2022年3月15日
素数にまつわる有名定理の初等的証明
初等整数論
,
素数
2
0
343
0
大学数学基礎
解説
さかぽん
2021年8月27日
循環小数の循環節の長さ
循環小数
,
オイラーの定理
,
初等整数論
4
0
1526
0
文献あり
高校数学
解説
tyamada
2021年7月28日
ズッカーマン数の逆数の和は収束する
ズッカーマン数
,
整数列
,
初等整数論
2
0
214
0
文献あり
大学数学基礎
解説
MakkyoExists
2021年6月16日
最大公約数は本当に「最大」の公約数なのか?
最大公約数
,
初等整数論
3
0
818
0
大学数学基礎
解説
J_Koizumi
2021年5月11日
Rousseauによる平方剰余の相互法則の短い証明
平方剰余の相互法則
,
初等整数論
,
整数論
5
0
291
0
文献あり
大学数学基礎
解説
みぽ
2021年3月1日
第1種カニンガム鎖について調べてみた。どのくらい長くなるの?
初等整数論
,
素数
,
カニンガム鎖
12
0
1077
0
文献あり
大学数学基礎
解説
ぱるち
2021年1月31日
(2乗)+(3乗)=(6乗)の正整数解【前編】
初等整数論
,
整数問題
5
0
132
0
大学数学基礎
解説
子葉
2021年1月23日
合同方程式 x^k≡1 (mod p^e)の解
初等整数論
2
0
291
0
文献あり
高校数学
解説
ぱるち
2021年1月19日
1+2+3+4+5=1+2+4+8とかについて
初等整数論
11
0
395
0
文献あり
大学数学基礎
解説
みぽ
2021年1月6日
ソフィー・ジェルマン素数とメルセンヌ数(よりシンプルな証明)
初等整数論
,
ソフィージェルマン素数
,
素数
6
0
260
0
文献あり
読み込み中...
読み込み中