今回の記事は, ガロア理論① で扱わなかった体の性質を二つ扱います。今回は命題の証明が続くので若干ハードですが,どちらも今後の議論に役立つものです。
1.体上の多項式環
2.可換環の極大イデアルによる商
3.系
$K$が体ならば,多項式環$K[x]$は$\rm{PID}$(単項イデアル整域)である。
$I$を$K[x]$の任意のイデアルとする。$I≠(0)$としてよい。
$I$が$0$でない定数$a∈K$を含むならば,$aa^{-1}=1∈I$であるから$I=(1)$である。
以下ではそうでないとし,$I$に含まれる$0$でない次数最小の多項式を一つとって$g$とする。このとき,任意の$f∈I$に対し$f=gq+r,\deg r<\deg g$を満たす$q,r∈K[x]$が存在し,しかも$r=f-gq∈I$となるが,$r≠0$と仮定すると$\deg g$の最小性に矛盾する。よって$r=0$であるから,$I⊆(g)$
逆の包含関係は明らかであるから,$I=(g)$ □
$R$を可換環とする。以下の条件は同値である。
$(ⅰ)I⊆R$は極大イデアルである。
$(ⅱ)R/I$は体である。
$(ⅰ)⇒(ⅱ)$
$a∈R$に対し$\ol{a}:= a+I∈R/I$とする。
$a∉I$すなわち$\ol{a}≠\ol{0}$として$J=I+(a)$とすると,$J$は極大イデアル$I$を真に含むイデアルとなるから$J=R$
したがって$1∈J$であるから$i+ar=1$を満たす$i∈I,r∈R$が存在する。
実は,このとき$\ol{r}$が$\ol{a}$の逆元になっている。実際,$\bar{a}\bar{r}=\ol{ar}=\ol{1-i}=\ol{1}$となる。□
$(ⅱ)⇒(ⅰ)$
$J$を$I$を真に含むイデアルとすると,$a∈J-I$が存在し,$\ol{a}≠\ol{0}$であるから仮定から$\ol{ab}=\ol{1}$すなわち$1-ab∈I$を満たす$b∈R$が存在する。
$a∈J$であったから$ab∈J$であり,$1-ab∈I⊂J$であることとあわせると$1=ab+(1-ab)∈J$を得る。
したがって$J=R$となるから$I$は極大イデアルである。□
以上から次の系が得られる。
$K$を体とし,$f$を$K$上既約多項式とすると,$K[x]/(f)$は体である($K$上の多項式とは,$K$の元を係数にもつ多項式を指す)。
命題$1$より$K[x]$は$\rm{PID}$であるから,特に$\rm{UFD}$(一意分解整域)でもあるので,$f$は$K[x]$の素元すなわち$(f)$は素イデアルとなる。
さらに$K[x]$は$\rm{PID}$から$(f)$は極大イデアルでもある。
よって命題$2$より$K[x]/(f)$は体である。□
証明の流れがやや複雑なので,用いた事実を挙げておく。$R$を可換環とする。
お疲れ様でした。ここで述べた系はある重要な定理を証明する鍵になります。次回は,前回扱った「有限次拡大」に加えて別種の拡大を導入し,有限次拡大との関係を述べます。