2

ガウス記号[x]の不定積分

164
0
$$$$
$x$を超えない最大の整数を$\lfloor x \rfloor$と表す。

$$\int \lfloor x \rfloor \ dx$$

方針

ガウス記号を含んだ関数の積分の基本的な解法は積分区間を分けることです。
試しに$x$$1$から$\dfrac{1}{2}$刻みで表を作ると次のようになります。

$x$$\ 1\ $$\ \dfrac{3}{2}\ $$\ 2\ $$\ \dfrac{5}{2}\ $$\ 3\ $$\ \dfrac{7}{2}\ $$\ 4\ $$\ \dfrac{9}{2}\ $$\cdots\cdots$
$\lfloor x \rfloor$$\ 1\ $$\ 1\ $$\ 2\ $$\ 2\ $$\ 3\ $$\ 3\ $$\ 4\ $$\ 4\ $$\cdots\cdots$
$$\int_0^x \lfloor t \rfloor \ dt$$$\ 0\ $$\ \dfrac{1}{2}\ $$\ 1\ $$\ 2\ $$\ 3\ $$\ \dfrac{9}{2}\ $$\ 6\ $$\ 8\ $$\cdots\cdots$

$x=1,\ 2,\ 3,\ 4$のときの積分の値に注目すると、$0,\ 1,\ 3,\ 6$となっています。$\lfloor x \rfloor$のグラフを見れば明らかですが、これは階差数列になっていることが分かります。これを利用して積分していきます。

解説

$(i)\ 1 \leqq x$のとき

$$\int_0^x \lfloor t \rfloor \ dt =\int_0^{\lfloor x \rfloor} \lfloor t \rfloor \ dt+\int_{\lfloor x \rfloor}^x \lfloor t \rfloor \ dt$$
式変形後の前半の積分は前のセクションで書いた階差数列の総和を取ることが出来るので
$$\int_0^{\lfloor x \rfloor} \lfloor t \rfloor \ dt$$
$$=\sum_{k=0}^{\lfloor x \rfloor-1} \int_{k}^{k+1} \lfloor t \rfloor \ dt$$
$$=\sum_{k=0}^{\lfloor x \rfloor-1} \int_{k}^{k+1} k \ dt$$
$$=\sum_{k=0}^{\lfloor x \rfloor-1} k$$
$$=\dfrac{1}{2} (\lfloor x \rfloor-1)\lfloor x \rfloor \cdots\cdots (1)$$

後半の積分は$\lfloor x \rfloor \leqq x < \lfloor x \rfloor+1$より
$$\int_{\lfloor x \rfloor}^x \lfloor t \rfloor \ dt$$
$$=\int_{\lfloor x \rfloor}^x \lfloor x \rfloor \ dt$$
$$=\lfloor x \rfloor(x-\lfloor x \rfloor) \cdots\cdots (2)$$

$(1),\ (2)$より
$$\int_0^x \lfloor t \rfloor \ dt =\dfrac{1}{2} (\lfloor x \rfloor-1)\lfloor x \rfloor+\lfloor x \rfloor(x-\lfloor x \rfloor) =x\lfloor x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor^2$$

$(ii)\ 0 \leqq x < 1$のとき

$$\int_0^x \lfloor t \rfloor \ dt=\int_0^x 0 \ dt=0$$

$(iii)\ x < 0$のとき

区間を無視して積分するので$\lfloor x \rfloor$$\bigg(0,\ \dfrac{1}{2} \bigg)$で点対称と見なせる。これより以下の等式が成り立つ。

点対称による等式

$$\int_{\dfrac{1}{2}}^{x+\dfrac{1}{2}} \lfloor t \rfloor \ dt+\int_{-x+\dfrac{1}{2}}^{\dfrac{1}{2}} \lfloor t \rfloor \ dt=0$$

$$\int_0^x \lfloor t \rfloor \ dt=-\int_x^0 \lfloor t \rfloor \ dt =-\bigg(\int_x^0 \lfloor t \rfloor \ dt+\int_0^{\dfrac{1}{2}} \lfloor t \rfloor \ dt\bigg) =-\bigg(\int_x^{\dfrac{1}{2}} \lfloor t \rfloor \ dt\bigg) \ \ \bigg(\because\int_0^{\dfrac{1}{2}} \lfloor t \rfloor \ dt=0\bigg)$$
先程の等式を用いて
$$=\int_{\dfrac{1}{2}}^{-x+1} \lfloor t \rfloor \ dt =\int_0^{\dfrac{1}{2}} \lfloor t \rfloor \ dt+\int_{\dfrac{1}{2}}^{-x+1} \lfloor t \rfloor \ dt =\int_0^{-x+1} \lfloor t \rfloor \ dt $$
$x<0$より$1<-x+1$だから$(i)$より
$$=(1-x)\lfloor 1-x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor 1-x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor 1-x \rfloor^2$$
$\lfloor 1-x \rfloor=1+\lfloor -x \rfloor=-\lfloor x \rfloor\ (x \neq0)$より
$$=-(1-x)\lfloor x \rfloor+\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor^2$$
$$=x\lfloor x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor^2$$


$(i),\ (ii),\ (iii)$より
$$\int \lfloor x \rfloor \ dx=x\lfloor x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor-\dfrac{1}{2} \lfloor x \rfloor^2+const.$$

面白い性質?

微分してみる

微分の定義から計算すると
$$ \dfrac{d}{dx} \lfloor x \rfloor =\lim_{h \to 0} \dfrac{\lfloor x+h \rfloor-\lfloor x \rfloor}{h} $$
$$ =\lim_{h \to 0} \dfrac{\lfloor \lfloor x \rfloor+(x-\lfloor x \rfloor+h) \rfloor-\lfloor x \rfloor}{h} $$
$$ =\lim_{h \to 0} \dfrac{\lfloor x-\lfloor x \rfloor+h \rfloor}{h} $$

$x-\lfloor x \rfloor\neq 0$のとき

$0<|\exists h'|<1;\ 0< x-\lfloor x \rfloor+h'=(\ x$の小数部分$)+h'<1$を取ることができるから
$$\dfrac{d}{dx} \lfloor x \rfloor=0$$

$x-\lfloor x \rfloor=0$のとき

$$\dfrac{d}{dx} \lfloor x \rfloor=\lim_{h \to 0} \dfrac{\lfloor h \rfloor}{h}$$
$$\lim_{h \to +0} \dfrac{\lfloor h \rfloor}{h}=0,\ \lim_{h \to -0} \dfrac{\lfloor h \rfloor}{h}=\infty$$

よって $x$が整数でないときの$\lfloor x \rfloor$の微分は$0$です。


では、確認として前のセクションで求めた積分を微分してみましょう。
$f(x)=\lfloor x \rfloor$とする。
$$\int f(x) \ dx=xf(x)-\dfrac{1}{2} f(x)-\dfrac{1}{2} f(x)^2+const.$$
$$f(x)=f(x)+x f'(x)-\dfrac{1}{2} f'(x)-f(x) f'(x)$$
$$f'(x)(x -\dfrac{1}{2} -f(x) )=0$$
$x\neq n+\dfrac{1}{2}\ (n \in \mathbb{Z})$のとき $f'(x)=\dfrac{d}{dx} \lfloor x \rfloor=0$
$x= n+\dfrac{1}{2}\ (n \in \mathbb{Z})$のとき$\lfloor x \rfloor=n$より $\dfrac{d}{dx} \lfloor x \rfloor=0$

$$\therefore \dfrac{d}{dx} \lfloor x \rfloor=\left\{ \begin{array}{cc} 0 \hspace{60pt} (x \notin \mathbb{Z}) \\ Indefinitive \hspace{10pt} (x \in \mathbb{Z}) \end{array} \right. $$

積分一致しない問題

$\dfrac{d}{dx} \lfloor x \rfloor=0$を認めると
$$ \dfrac{d}{dx} x\lfloor x \rfloor=1\cdot\lfloor x \rfloor+x\cdot0=\lfloor x \rfloor $$
となって、積分しなおすと
$$\int \lfloor x \rfloor \ dx=x\lfloor x \rfloor +const.$$

このとき
$$ \lim_{x \to n+0} x\lfloor x \rfloor=n^2,\ \lim_{x \to n-0} x\lfloor x \rfloor=n^2-n $$
となり、左右の極限が一致しないことになります。


$const.\to-\dfrac{1}{2} f(x)-\dfrac{1}{2} f(x)^2+const.$と置きなおすことで前セクションで求めた積分の値が得られます。積分の値が一致しなかった原因は定数に$ \lfloor x \rfloor$が含まれてしまったことだと思われるので、微分すると$0$になる関数が定数以外に$\lfloor x \rfloor$が登場することに注意しなければいけません。

類題

同じような解き方をするってだけで前でやった内容はほぼ使わないんですけど、ガウス記号の積分を布教したいのでもう一問解きます。

$$\int_0^1 x \bigg\lfloor \dfrac{1}{x} \bigg\rfloor \ dx$$
(出典: Maths 505 )

解法1

$$\int_0^1 x \bigg\lfloor \dfrac{1}{x} \bigg\rfloor \ dx$$
$y=\dfrac{1}{x}$とおく。$dy=-\dfrac{1}{x^2}dx,\ x:0\to1 \Leftrightarrow y:\infty \to 1$より
$$=\int_1^{\infty} \dfrac{\lfloor y \rfloor}{y^3} \ dy$$
前のセクションと同様に積分区間を分けると
$$=\sum_{n=1}^{\infty} \int_n^{n+1} \dfrac{\lfloor y \rfloor}{y^3} \ dy$$
$$=\sum_{n=1}^{\infty} \int_n^{n+1} \dfrac{n}{y^3} \ dy$$
$$=\sum_{n=1}^{\infty} \dfrac{n}{2}\bigg( \dfrac{1}{n^2}-\dfrac{1}{(n+1)^2} \bigg)$$
$$=\dfrac{1}{2} \sum_{n=1}^{\infty} \dfrac{2n+1}{n(n+1)^2}$$
部分分数分解して
$$=\dfrac{1}{2} \sum_{n=1}^{\infty} \dfrac{1}{(n+1)^2}+\dfrac{1}{2} \sum_{n=1}^{\infty}\bigg(\dfrac{1}{n}-\dfrac{1}{n+1}\bigg)$$
$$=\dfrac{1}{2} \bigg( \dfrac{\pi^2}{6} -1 \bigg)+\dfrac{1}{2}\cdot1=\dfrac{\pi^2}{12}$$

解法2

$n \leqq\dfrac{1}{x}< n+1\ (n \in \mathbb{N}_+ )$を満たすとき、不等式を$x$について解くと$\dfrac{1}{n+1}< x\leqq\dfrac{1}{n}$となるから
$$\int_0^1 x \bigg\lfloor \dfrac{1}{x} \bigg\rfloor \ dx$$
$$=\sum_{n=1}^{\infty} \int_{\dfrac{1}{n+1}}^{\dfrac{1}{n}} x \bigg\lfloor \dfrac{1}{x} \bigg\rfloor \ dx$$
$n \leqq\dfrac{1}{x}< n+1$より$\bigg\lfloor \dfrac{1}{x} \bigg\rfloor=n$だから
$$=\sum_{n=1}^{\infty} \int_{\dfrac{1}{n+1}}^{\dfrac{1}{n}} nx \ dx$$
$$=\sum_{n=1}^{\infty} n\cdot\dfrac{1}{2}\bigg(\dfrac{1}{n^2}-\dfrac{1}{(n+1)^2}\bigg)$$
あとは解法1と同様の内容なので
$$=\dfrac{\pi^2}{12}$$


あとがき: ガウス記号の積分の有用性はほぼないと思いますが、テクニカルな積分の問題が出来そうなので、思いついたらまた記事を書くと思います。

投稿日:328
更新日:4日前

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

▽X/Twitter▽ | TyLite(トワイライト)です。音ゲーと数学やってます。普通の人よりかはケモナー寄り。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中