ブログは素人で、数学も専門で学んでいないため、
間違えや見にくい表現がありましたら。ご指摘いただければ幸いです。
前回 フィボナッチ微積分学(1)の続き
https://mathlog.info/articles/1614
一部の記号は前回にて定義しております。
前回は二項係数を今後の課題としたが、それを解くためには、
まず指数関数及び階乗から定義しなおす必要がある。
参考にした記事論文
https://mathlog.info/articles/1635
https://arxiv.org/abs/math/0410550
https://arxiv.org/abs/math/0503210
以下
このように階乗を定義すると。
の類似
が成り立つ。
このように指数関数を定義すると。
の類似
が成り立つ。
の類似が成り立たないので、別の類似を考える必要がある。
前回
https://mathlog.info/articles/1614
の最後にて二項係数の類似を考えた。(
再掲
フィボナッチ
フィボナッチ
今後の課題
現在まだ
もしどなたか