0

優しい解説を心掛けるリーマン幾何学~1. ベクトルとテンソル 1.2 双対ベクトル空間(2)~

111
0
$$$$

 前回の記事: 優しい解説を心掛けるリーマン幾何学~1. ベクトルとテンソル 1.2 双対ベクトル空間(1)~
 次回の記事: 優しい解説を心掛けるリーマン幾何学~1. ベクトルとテンソル 1.3 テンソル(1)~

 前の記事では双対ベクトル空間を定義しました。この記事では双対ベクトル空間のいくつかの性質を説明します。

 定義より$V$$V^\ast$の元から実数を作ることができます。これが双対積です。

双対積

双対積 $\langle\cdot,\cdot\rangle :V\times V^\ast\to\mathbb{R}$
$v\in V$$f\in V^\ast$に対して、
$$ \langle v,f\rangle=\langle f,v\rangle=f(v) $$
と定義する。

 このことから$V$$V^\ast$の双対空間と見なすことができます。つまり$(V^\ast)^\ast\cong V$が成り立ちます。次に$V$の基底の変換に対して、$V^\ast$の双対基底はどのように変換されるかを見ます。

双対基底の変換

$V$の基底を$\{e_i\}$とし、$\{e_i\}$に関する$V^\ast$の双対基底を$\{f^i\}$とする。このとき、$V$の基底の変換
$$ e'_j=\sum_ie_ia^i_j $$
に対して、$\{e'_i\}$に関する$V^\ast$の双対基底$\{f'^i\}$
$$ f'^i=\sum_j(a^{-1})^i_jf^j $$
で与えられる。

$$ f'^i=\sum_jb^i_jf^j $$
とすると、
$$ \delta^i_j=f'^i(e'_j)=\sum_{k,l}b^i_kf^k(e_la^l_j)=\sum_{k,l}b^i_ka^l_jf^k(e_l)=\sum_{k,l}b^i_ka^l_j\delta^k_l=\sum_kb^i_ka^k_j $$
となることから従う。

 $u\in V^\ast$
$$ u=\sum_i u_if^i $$
と表されます。このとき、$u_i$達を$u$の成分と呼びます。$V$の基底の変換とそれに伴う成分の変換の関係を$V^\ast$に適用すればただちに次の命題を得ます。

双対空間の元の成分の変換

 ベクトル空間$V$の双対空間を$V^\ast$とする。$\{e_i\},\{e'_i\}$$V$の基底とし、$\{f^i\},\{f'^i\}$を対応する双対基底とする。$u=\sum_i u_if^i\in V^\ast$の成分$\{u_i\}$$V$の基底変換$e'_i=\sum_j e_ja^j_i$に対して、
$$ u'_i=\sum a^j_iu_j $$
と変換される。

 これで双対空間の基本事項は終わりです。次回からはテンソル空間の解説です。

投稿日:20221127

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

Submersion
Submersion
94
20108
専門は相対論やLorentz幾何です。Einstein系の厳密解の構成や接触幾何の応用などの研究をしています。Ph.D保有者の中ではクソ雑魚の部類です。

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中