1
大学数学基礎解説
文献あり

有限群に関するCauchyの定理

259
0
$$\newcommand{diam}[1]{\mathrm{diam}\left({#1}\right)} \newcommand{dist}[2]{\mathrm{dist}\left({#1},{#2}\right)} \newcommand{id}[0]{\mathrm{id}} \newcommand{incl}[2]{\mathrm{id}_{#1}^{#2}} \newcommand{Ker}[0]{\mathrm{Ker}} \newcommand{supp}[1]{\mathrm{supp}(#1)} \newcommand{Sym}[0]{\mathrm{Sym}} \newcommand{transpose}[0]{\mathsf{T}} $$

準備

$G$$p$群とし$X$を有限$G$集合とする.このとき
$$ \#X \equiv \#X^{G} \pmod p$$
が成り立つ.

$G$を有限群とし$g \in G$とする.準同型
$$ g^{\bullet} \colon \mathbb{Z} \to G;\ k \mapsto g^{k}$$
の核を$n\mathbb{Z},\, n\in \mathbb{Z}_{>0},$とおくと,準同型定理より$\mathbb{Z}/n\mathbb{Z} \cong \langle g \rangle$であるから,$n = \#\langle g \rangle$となる.したがって,任意の$m \in \mathbb{Z}$に対して
$$ g^{m} = e \iff m \in \Ker(g^{\bullet}) \iff \#\langle g \rangle \mid m$$
が成り立つ.

$X$を有限集合,$f \colon X \to X$を写像とし,$p$を素数とする.このとき$f^{p} = \id_{X}$が成り立つならば,
$$ \#X \equiv \#X^{f} \pmod p$$
が成り立つ.

$\Sym(X)$は有限群であることに注意する.仮定$f^{p} = \id_{X}$より$f \in \Sym(X)$および$\#\langle f \rangle \mid p$が成り立つので,$\langle f \rangle < \Sym(X)$$p$部分群である.よって
$$ \#X \equiv \#X^{\langle f \rangle} = \#X^{f} \pmod p$$
が成り立つ.

Cauchyの定理とその系

Cauchy

$G$を有限群とし$p$を素数とする.このとき$p \mid \#G$ならば
$$ \#\{g \in G \mid g^{p} = e\} \equiv 0 \pmod p$$
が成り立つ.とくに($e \in \{g \in G \mid g^{p} = e\} \neq \varnothing$ゆえ)$g \in G$であって$\#\langle g \rangle = p$なるものが存在する.

前回の記事 では,後半の主張をSylowの定理から導いたのだった.

有限集合$X$
$$ X = \{(g_{1},\ldots,g_{p}) \in G^{p} \mid g_{1} \cdots g_{p} = e\}$$
で定める.$\#X = (\#G)^{p-1}$に注意する.

任意の$(g_{1},g_{2},\ldots,g_{p}) \in X$に対して
$$ g_{2}\cdots g_{p}g_{1} = g_{1}^{-1}(g_{1}g_{2} \cdots g_{p})g_{1} = g_{1}^{-1}eg_{1} = e$$
より$(g_{2},\ldots,g_{p},g_{1}) \in X$が成り立つので,写像$f \colon X \to X$
$$ f(g_{1},g_{2},\ldots,g_{p}) = (g_{2},\ldots,g_{p},g_{1})$$
で定めることができる.明らかに$f^{p} = \id_{X}$が成り立つので,$p \mid \#G$より
$$ \#X^{f} \equiv \#X \equiv 0 \pmod p$$
が成り立つ.

ここで,$(g_{1},g_{2},\ldots,g_{p}) \in X^{f}$とすると
$$ (g_{1},g_{2},\ldots,g_{p}) = f(g_{1},g_{2},\ldots,g_{p}) = (g_{2},\ldots,g_{p},g_{1})$$
より
$$ g_{1} = g_{2} = \cdots = g_{p} =: g$$
となるので,$g^{p} = e$が成り立つ.逆に$g^{p} = e$ならば$(g,\ldots,g) \in X^{f}$が成り立つ.よって
$$ \#\{g \in G \mid g^{p} = e\} = \#X^{f} \equiv 0 \pmod p$$
が成り立つ.

上の証明において$G = \mathbb{Z}/n\mathbb{Z}$を考えると,$p \nmid n$のとき$X^{f} = \{(e,\ldots,e)\}$であるから
$$ n^{p-1} = \#X \equiv \#X^{f} = 1 \pmod p$$
が成り立つことがわかる.(Fermatの小定理)

$G$を有限群,$p$を素数とし,$p \mid \#G$とする.このとき位数$p$の部分群$H < G$の数は$\bmod p$$1$に等しい.

$k = \#\{H < G \mid \#H = p\}$とおくと,
$$ k(p-1) + 1 = \#\{g \in G \mid g^{p} = e\} \equiv 0 \pmod p$$
より
$$ k \equiv 1 \pmod p$$
を得る.

任意の素数$p$に対して
$$ (p-1)! \equiv -1 \pmod p$$
が成り立つ.(Wilsonの定理)

$G = \mathfrak{S}_{p}$とおくと,$p \mid p! = \#G$より
$$ \#\{g \in G \mid g^{p} = e\} \equiv 0 \pmod p$$
が成り立つ.ところで
$$ \{g \in G \mid g^{p} = e\} = \{e\} \sqcup \{\text{$p$-cycles}\}$$
より
$$ \#\{g \in G \mid g^{p} = e\} = 1 + \frac{p!}{p} = 1 + (p-1)!$$
が成り立つので,結論を得る.

定理2に関して,つぎの一般化が知られている:

Frobenius

$G$を有限群とし$n \in \mathbb{Z}_{> 0}$とする.このとき$n \mid \#G$ならば
$$ \#\{g \in G \mid g^{n} = e\} \equiv 0 \pmod n$$
が成り立つ.

証明は,たとえば

  • F. G. Frobenius, "Verallgemeinerung des Sylow'schen Satzes"( 英訳 )の$\S$2.II.,
  • M. Hall, "The Theory of Groups"の$\S$9.1.( Google Books で読める)

にある.

参考文献

投稿日:52
更新日:54

この記事を高評価した人

高評価したユーザはいません

この記事に送られたバッジ

バッジはありません。

投稿者

うすい
34
7464

コメント

他の人のコメント

コメントはありません。
読み込み中...
読み込み中