どうも、らららです。
今回は
わたしが知ってる
それぞれ書いていきます。
こんな感じで部分積分で解けることがあったりします。
極限でも
逆関数は
もしくは
とりあえず分母に
あとは
この記事
で
書きたいのはここからです。
級数展開をして積分と級数を交換して積分を解けることがあります。
わたしが知っている
級数展開を使って解いて見ましょう。
普通に部分積分でも解けます。
雑ですが許してください。
前の記事
で別の方法で解いてます。
微分と積分の交換を使いました。
この解法、かなり好きです。
複素積分で解けることがあったりする。
わたしが書いてる複素積分の2つの記事はどっちも
被積分関数に
バームクーヘンのような経路は前の記事でやっている。
積分経路
確認してみてください。
全体の積分を
それぞれ計算していきます。
微分を使っても解けます。
被積分関数の
おしまーい