AAG
総高評価数
16
総閲覧数
3767
3
followers
3
follow
3
tags
抽象代数学(群とか圏とか)が好きな高校2年生。気分屋です。 厳密にテキトーにやってます。 基本検算しません。 間違いがあったら容赦なく指摘してください。(名前がAGAだと何か誤解されそうなので変えました)
3
followers
3
follow
3
tags
抽象代数学(群とか圏とか)が好きな高校2年生。気分屋です。 厳密にテキトーにやってます。 基本検算しません。 間違いがあったら容赦なく指摘してください。(名前がAGAだと何か誤解されそうなので変えました)
Home
Contents
Goods
人気の記事
解説
...
2022年1月25日
cos3°を求めよう!(式で)
三角関数
,
度数法
213
3
解説
...
2021年10月10日
「限りなく広くした範囲から」任意に選んだ2数が互いに素である確率
確率論
,
床関数
,
数列極限
107
3
文献あり
議論
...
2021年10月22日
素数と平方数どっちのほうが多いのか
自然密度
,
素数
,
集合の濃度
482
2
文献あり
4
解説
...
2021年11月23日
偶関数と奇関数について
偶奇
311
2
文献あり
5
解説
...
2021年12月3日
ベクトル、ノルム、内積空間と中線定理
ベクトル空間
,
ノルム空間
,
内積空間
1456
1
文献あり
新着の記事
議論
...
10日前
アポロニウスの円と二点を通る円とその間の曲線
微分
,
幾何
,
双極座標系
14
0
文献あり
議論
...
7月19日
群の公理を1式で(随時更新)
群論
,
小ネタ
,
計算グラフ
123
0
文献あり
解説
...
6月9日
双曲線と楕円に関する命題
双曲線
,
幾何学
,
楕円
68
0
議論
...
2022年11月21日
複素関数を微分方程式にして解いたらレムニスケートとその友達が現れた
レムニスケート
,
複素数平面
,
微分方程式
211
0
文献あり
解説
...
2022年1月25日
cos3°を求めよう!(式で)
三角関数
,
度数法
213
3
新着の本
このユーザは本を投稿していません。