新規作成
匿(Tock)
207
30427
主に初等幾何・レムニスケート。時々偏差値・多重根号。 「たとえ作曲家が忘れ去られた日であっても、彼の旋律が街並みを縫って美しく流れていますように。」
60
Followers
21
Follow
ホーム
記事
32
本
0
高評価
全てのカテゴリ
作成日順
評価順
高校数学
解説
apu_yokai
2024年12月24日
二次曲線の焦点の座標を係数から計算する
双曲線
,
二次曲線
,
焦点
3
0
149
1
文献あり
競技数学
問題
MARTH
2024年11月30日
OnlineMathContest で解ける母関数の問題を集めてみました。
母関数
,
OMC
,
競技数学
11
0
1731
0
大学数学基礎
解説
TyLite🍥
2024年5月11日
行列の行列乗の具体的な数値による計算
行列
,
級数
6
0
344
0
競技数学
解説
kaede_Arcadia
2024年4月24日
九点円の基礎と応用
初等幾何
,
九点円
24
0
2991
0
文献あり
エンタメ
解説
aerile_re
2024年2月19日
7進付値を使って二重3乗根を外してみた
二重根号
,
代数的整数
,
p進
3
0
160
0
大学数学基礎
解説
apu_yokai
2023年11月3日
任意のポリオミノをドミノで埋め尽くす方法の総数を行列式を使って求める方法(日曜数学会)
数え上げ
,
線形代数
,
日曜数学会
7
0
247
0
文献あり
自己紹介・記録
解説
余余余
2023年8月1日
メモ 1(随時更新予定)
多重ゼータ値
,
級数
,
リーマンゼータ関数
21
0
1139
1
競技数学
解説
dragoemon
2023年5月23日
x-yがpの倍数でないときのLTEの補題
LTEの補題
,
整数論
7
0
602
0
文献あり
高校数学
解説
denta_geometry
2023年5月7日
ポンスレ束について
初等幾何
5
0
1082
0
文献あり
競技数学
解説
kaaaaaaaa
2023年5月5日
和田杯の自分の問題の解説
8
0
664
0
文献あり
高校数学
問題
Metachick_XOR
2023年2月1日
Metachick's Math Problems 001~020
自作問題
,
自己満足
,
MMPs
3
0
380
0
高校数学
解説
denta_geometry
2022年12月17日
シムソン線であそぼう!
初等幾何
14
0
2303
0
文献あり
高校数学
解説
apu_yokai
2022年12月4日
【良問オブザイヤー2022】エントリー問題
自作問題
,
良問オブザイヤー
,
幾何
1
0
211
0
競技数学
解説
Metachick_XOR
2022年11月8日
関数方程式テクニック集
小技
,
ワザップ
,
関数方程式
11
0
1568
0
競技数学
解説
りぼーす
2022年10月4日
自作幾何FEの解説
初等幾何
,
関数方程式
6
0
423
0
高校数学
解説
Metachick_XOR
2022年8月16日
極線と極の性質+Metachickの自作問題の解説
初等整数
,
Brocardの定理
,
射影幾何
6
0
606
0
高校数学
解説
apu_yokai
2022年8月15日
相似比2:1の正多角形内接の定理の驚くべき一般化
初等幾何
,
GIF
,
正多角形
6
0
255
0
文献あり
大学数学基礎
解説
りぼーす
2022年7月22日
フィボナッチ数列の研究まとめ 2
フィボナッチ数列
,
群論
8
0
1247
0
高校数学
解説
apu_yokai
2022年7月18日
相似比2:1の正多角形内接の定理
三角関数
,
初等幾何
,
正多角形
12
0
798
0
高校数学
解説
Metachick_XOR
2022年7月13日
多角形の"中心"から見る平面幾何(五心の基本性質まとめ)
初等幾何
,
五心
,
平面幾何
13
0
1957
1
文献あり
読み込み中...
読み込み中