Mathlog
×
Mathlog
アカウント
アカウント作成
ログイン
その他
ヘルプ
利用規約
意見箱
@microsupport
microsupport
120
12840
Follow
27
Followers
79
Traces
5
Follow
27
Followers
79
Traces
5
層理論が好きです.広い意味での代数解析についての記事を書いています.
未登録
sites.google.com/view/microlocaldustbox/
未登録
所属組織
高評価数順
新着順
22
Articles
2
Books
21
Goods
解説
大学数学以上
by
insp
at
2021年04月13日
Radon変換(前半)
調和解析
,
Fourier解析
190
2
文献あり
解説
大学数学以上
by
orca
at
2021年01月31日
複素解析:正則関数のL^p収束極限も正則関数
複素解析
9
1
解説
大学数学以上
by
J_Koizumi
at
2021年01月27日
ベルヌーイの公式と微分作用素
ベルヌーイ数
383
15
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2021年01月24日
有向グラフから多元環を作っていろいろ計算してくれるウェブアプリで遊ぼう!【String Applet 第1回】
表現論
,
有向グラフ
,
多元環
200
5
文献あり
解説
大学数学以上
by
rodin_math
at
2020年12月09日
dg圏の導来圏におけるcompact generatorと圏同値性
圏論
318
2
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年12月01日
三角圏のt-structureがあると、heartへのコホモジカル関手が伸びる
圏論
,
アーベル圏
,
三角圏
26
1
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年11月26日
t-structureのheartのtorsion pairからHRS-tiltで新しいt-structureを作る
圏論
,
三角圏
,
HRS-tilt
50
1
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年11月22日
三角圏のslicingで長さ1未満の区間からquasi-abelianができる簡単な証明 【Bridgeland安定性第5回】
代数学
,
三角圏
,
Bridgeland安定性
29
1
解説
大学数学以上
by
orca
at
2020年11月22日
複素解析:$\sqrt{z}$の解析接続
複素解析
,
解析接続
21
1
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年11月22日
三角圏のslicingで長さ1未満の区間からquasi-abelian完全部分圏ができる 【Bridgeland安定性第4回】
代数学
,
三角圏
,
Bridgeland安定性
34
1
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年11月22日
三角圏のslicingとHarder-Narasimhan filtrationの一意性 【Bridgeland安定性第3回】
代数学
,
三角圏
,
Bridgeland安定性
32
1
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年11月20日
三角圏の有界t-structureのheartの特徴づけ【Bridgeland安定性第2回】
代数学
,
三角圏
,
Bridgeland安定性
40
3
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年11月19日
三角圏のt-structureとtorsion pair 【Bridgeland安定性第1回】
代数学
,
三角圏
,
Bridgeland安定性
133
4
解説
大学数学以上
by
H.E.
at
2020年11月16日
有限表示な平坦加群は射影的なことの、元を取らない証明
可換環論
,
代数学
,
環論
418
7
解説
大学数学以上
by
orca
at
2020年11月16日
多変数複素解析:多変数の正則関数と正則領域
複素解析
,
正則関数
,
多変数複素解析
124
3
解説
大学数学以上
by
みるか
at
2020年11月13日
線型計画問題に対する双対問題の導出
数理最適化
797
8
文献あり
解説
大学数学以上
by
orca
at
2020年11月13日
複素解析:解析接続
複素解析
,
正則関数
,
解析接続
29
2
解説
大学数学以上
by
orca
at
2020年11月12日
複素解析:一致の定理
複素解析
,
正則関数
401
1
解説
大学数学以上
by
orca
at
2020年11月11日
複素解析:解析関数の零点の離散性
複素解析
,
解析関数
48
3
解説
大学数学以上
by
orca
at
2020年11月10日
複素解析:正則関数とその性質の紹介
複素解析
,
複素関数論
,
正則関数
43
2
1
2
次 ›
最後 »