新規作成
kzaukzau
24
4169
43
Followers
175
Follow
ホーム
記事
26
本
0
高評価
全てのカテゴリ
算数
中学数学
高校数学
大学数学基礎
現代数学
応用数学
競技数学
数学史・伝記
未解決問題
勉強法・学習支援
エンタメ
イベント告知
自己紹介・記録
作成日順
評価順
大学数学基礎
議論
Wataru
2月14日
二項定理のmod 4類似
多項式
,
因数分解
7
0
492
2
大学数学基礎
解説
tria_math
1月8日
Cullis行列式(1) 定義
行列式
,
Cullis行列式
5
0
440
0
文献あり
大学数学基礎
解説
T.
2024年12月8日
多項式のGCDの魅力
多項式
,
代数学
,
応用数学
4
0
486
0
文献あり
現代数学
解説
赤げふ
2024年11月7日
q-modular?
微分演算子
,
保型形式
,
量子群
2
0
216
0
文献あり
競技数学
解説
W2TZMS
2024年7月11日
第二回四国中国数学コンテスト 解説
数学オリンピック
3
0
829
0
大学数学基礎
解説
子葉
2024年7月7日
クンマー理論
代数学
2
0
642
0
文献あり
大学数学基礎
解説
H.O.
2024年7月1日
Wolstenholme-Glaisherの合同式のFibonacci類似
FibonacciNumber
,
Fibonomial
7
0
317
0
高校数学
解説
apu_yokai
2024年6月30日
方程式の解の n 乗和を解を使わずに求める(フォロワー3333人突破記念問題解説)
日曜数学会
,
リュカ数
,
解のn乗和
3
0
381
0
文献あり
大学数学基礎
解説
ごててん
2024年5月5日
準同型定理を図いっぱいで理解しよう!(前編)
剰余群
,
群論
,
準同型定理
29
0
4122
20
文献あり
大学数学基礎
解説
にゃん太郎
2024年5月1日
直交多項式と超幾何関数(3)〜直交多項式と三項間漸化式・核多項式〜
三項間漸化式
,
直交多項式
4
0
523
0
文献あり
大学数学基礎
解説
数学ボーイ
2024年4月24日
Quiver備忘録(1):Quiverの定義
表現論
,
Quiver
,
箙
1
0
143
0
文献あり
高校数学
解説
Hayashi Yoshiaki
2024年4月21日
組み合わせ論と母関数1:べき乗和、基本対称式、完全斉次式
母関数
,
組合せ論
,
オイラー
2
0
315
0
文献あり
大学数学基礎
解説
ごててん
2024年4月20日
1点を除いて定数関数な関数で学ぶ位相空間
連続関数
,
位相空間論
,
解析学
18
0
1794
1
文献あり
大学数学基礎
解説
にゃん太郎
2024年4月20日
直交多項式と超幾何関数(1)〜チェビシェフ多項式と三角関数〜
直交多項式
,
チェビシェフ多項式
,
超幾何関数
6
0
722
1
文献あり
高校数学
議論
midry
2024年4月15日
連続した3つの素数を三辺に持つ三角形について考えて素数を近似してみる
素数
3
0
133
0
大学数学基礎
解説
Tomoki UDA
2024年4月15日
同値関係とは Euclid 的対応のことである
同値関係
,
関係代数
7
0
735
2
文献あり
大学数学基礎
解説
itou
2024年4月13日
グリーン・タオの定理1 グラハム・ロスチャイルドの定理
勉強ノート
,
グリーン・タオの定理
,
APラムゼー問題
9
0
853
0
初心者
文献あり
競技数学
解説
きまぐれ数学徒
2024年3月29日
p進付値と特殊な形の素数について
整数
,
素数
,
p進付値
4
0
1086
0
文献あり
大学数学基礎
解説
ナンブキトラ
2024年3月10日
数学の論文の入手の仕方,探し方
論文の探し方
,
論文の入手の仕方
,
数学の研究
6
0
896
0
文献あり
現代数学
解説
なつき
2024年2月26日
多様体上の構造を群とその表現から理解する
微分幾何
,
主束
,
G構造
11
0
2061
0
文献あり
読み込み中...
読み込み中