新規作成
radian
0
0
物理の記事が読みたい。そのうち自分でも書きたい。
0
Followers
18
Follow
ホーム
記事
0
本
0
高評価
全てのカテゴリ
作成日順
評価順
大学数学基礎
解説
Kenji Nakahira
2024年9月27日
【ストリング図で学ぶ圏論 #1】圏の定義と具体例
圏論
,
ストリング図
19
0
4255
0
文献あり
大学数学基礎
解説
noho1024
2024年7月19日
量子力学における散乱問題 一次元系
量子力学
,
物理
,
散乱問題
2
0
115
0
文献あり
応用数学
解説
bisaitama
2023年11月18日
Nielsen-Ninomiyaの定理2/2: fermion doublingに関する不可能性定理
場の量子論
,
指数定理
,
格子正則化
2
0
215
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2023年11月17日
Nielsen-Ninomiyaの定理1/2: Poincaré-Hopfの定理
指数定理
,
トポロジー
,
格子正則化
1
0
255
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年10月30日
「無限ホテル」から始める量子異常
場の量子論
,
量子異常
,
指数定理
4
0
2636
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年7月14日
くりこみ群の応用:クォーク間ポテンシャルから「走る結合定数」を導く
くりこみ群
,
非可換ゲージ理論
4
0
559
0
文献あり
大学数学基礎
解説
noho1024
2022年7月9日
Fokker-Planck方程式の性質
非平衡統計力学
,
物理
,
確率
2
0
3155
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年6月16日
場の理論におけるネーターの第2定理
物理学
,
拘束系
,
ネーターの定理
1
0
988
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年6月3日
ゲージ対称性とは何か(13): BRST対称性・BRST量子化
非可換ゲージ理論
,
量子化
,
BRST対称性
2
0
1708
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年2月20日
ゲージ対称性とは何か(11):経路積分量子化におけるFaddeev-Popovの方法
物理学
,
場の量子論
,
非可換ゲージ理論
1
0
1438
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年2月10日
ゲージ対称性とは何か(9): なぜ「Diracの予想」を"信奉"するのか?
拘束系
,
解析力学
,
ゲージ理論
1
0
316
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年2月4日
ゲージ対称性とは何か(8):Yang-Mills理論とDiracの方法
拘束系
,
解析力学
,
ゲージ理論
1
0
971
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年1月26日
スピンは創発する?ファインマンが目指したこと
相対論的量子力学
,
Dirac方程式
,
スピン
2
0
362
0
文献あり
現代数学
解説
merliborn
2022年1月16日
ハミルトニアンからレンツベクトルを導出する
物理学
,
解析力学
1
0
374
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2022年1月12日
ゲージ対称性とは何か(5): Diracの方法
拘束系
,
解析力学
,
ゲージ理論
1
0
1507
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2021年11月19日
ゲージ対称性とは何か(2): ネーターの第2定理
拘束系
,
解析力学
,
ゲージ理論
2
0
1609
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2021年11月19日
力学の形式
解析力学
1
0
431
0
大学数学基礎
解説
bisaitama
2021年11月19日
ゲージ対称性とは何か(1): ネーターの第1定理
拘束系
,
解析力学
,
ゲージ理論
2
0
4037
0
文献あり
大学数学基礎
解説
❄雪下❄
2021年9月26日
ペアノ算術で加法交換法則の証明図をかく
証明図
,
ペアノ算術
,
自然数
1
0
1048
0
文献あり
大学数学基礎
解説
bisaitama
2021年3月18日
相対論: Lorentz変換の導出
物理
,
相対性理論
2
0
6139
0
文献あり
読み込み中...
読み込み中